「タンゴエクスプローラー」、北近畿タンゴ鉄道線内特急に転用か?
来年春のダイヤ改正で廃止になる、「タンゴエクスプローラー」。どうやら、来年春以降は、北近畿タンゴ鉄道線内特急になるようです。
北近畿タンゴ鉄道では、11月12日から25日までの間、北近畿タンゴ鉄道線内のみを走る特急について、新しい愛称を募集しています(京都や大阪からの直通列車は、従来どおりです)。これまで北近畿タンゴ鉄道線内のみを走る特急については、使用する車両から「タンゴディスカバリー」と名付けられていましたが、来年春からは全く別の愛称になります。北近畿タンゴ鉄道は、タンゴディスカバリー車両、タンゴエクスプローラー車両ともに使える愛称を求めています。
愛称の応募資格は、北近畿タンゴ鉄道線沿線の市町に在住しているか、あるいは勤務している人のみで、私を含めて大半の人には資格がありません。ですから、外からじっと成り行きをみているだけですが、高速道路の無料化に負けずに、京阪神からの観光客を誘致できるような、いい名前を付けてもらいたいです。
(参考:北近畿タンゴ鉄道ホームページ http://ktr-tetsudo.jp/information/archives/010378.php)
「JR西日本」カテゴリの記事
- クイズに答えて「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」へ(2018.04.25)
- 「冬の関西1デイパス」、南海が外れる(2018.01.09)
- 和泉中央から鍋谷峠を越え、和歌山県かつらぎ町へのバス(2017.04.09)
- 嵯峨野線京都-丹波口間に新駅、2019年春開業目指す(2015.02.04)
- JR京都線、島本-高槻間に新駅か?(2018.04.12)
「鉄道」カテゴリの記事
- 石北線、無人駅5駅を廃止か?(2018.04.27)
- 両備ホールディングスのストライキは集改札ストに(2018.04.26)
- クイズに答えて「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」へ(2018.04.25)
- 長崎新幹線、フル規格なら肥前山口に駅はつくらない?(2018.04.24)
- 佐賀県は長崎新幹線フル規格化に反対(2010.01.12)
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 「冬の関西1デイパス」、南海が外れる(2018.01.09)
- 和歌山電鐵でも荷物を運ぶ(2018.04.15)
- 阪急もついに「ICOCA」採用(2018.03.30)
- 菊水山、ついに廃止(2018.03.17)
- 関西でICカードを普及させるには(2018.03.13)
Comments