「バスのバーティー」申し込み方法、奥大井恋錠、SLに乗る会社説明会
大井川鐵道の話題をまとめて。
以前にも、今年2016年は、「きかんしゃトーマス」の一企画として、「バスのバーティー」が走るこということを記事にしましたが、その申し込み方法が明らかになりました。
申し込みは、インターネットにより行います。応募は一人1回限り(重複応募は無効となります)、一度に8人まで予約できます。7月2日から10月10日まで運行する日は68日(136本)ありますが、その中から第3希望まで選ぶことができます。そして、一番重要なことですが、応募受付期間は6月9日13時から16日12時までです。期限が迫っているので注意が必要です。結果は6月18日にメールで連絡されます。
話は変わりまして、同じ大井川鐵道でも井川線の奥大井湖上について。この駅はダム湖に突き出した半島状の場所にあり、湖に浮かぶように見えるといわれています。本数も乗降者も少ないので、秘境駅の一つにもなっています。この奥大井湖上ですが、恋人の日の6月12日から愛称を採用しました。その愛称は、読み方が正式名と同じ、奥大井恋錠といいます。
その6月12日からは、商品の販売もします。販売するのは、ハート形南京錠1個(鍵は2個付き)と奥大井恋錠と印字された記念品(切符)2枚のセット。950円で、発売箇所は千頭駅売店、奥泉駅、新金谷駅前プラザロコ売店です。この南京錠に二人で名前を書き、奥大井恋錠の指定場所に飾りつけをすると、飾りつけ期間の3年を経過した後に、川根本町の水川阿弥陀堂に奉納します。地元では、水川阿弥陀堂にお参りすると良縁に恵まれる、と言われています。なお、記念品(切符)を提示すると割引などの特典を受けることができる店や観光施設があります。
最後の話題は2017年春就職活動中の学生に向けてのもの。5月18日のことですが、仕事内容や職場環境、そして大井川鐵道の代表的な商品であるSLを知るための会社訪問会を実施しました。客室を貸し切るため、定員は先着順40人でした。
(参考:大井川鐵道ホームページ http://oigawa-railway.co.jp/archives/event/bertie_application、http://oigawa-railway.co.jp/archives/3433、http://oigawa-railway.co.jp/archives/3175)
「バス」カテゴリの記事
- 両備バス等、4月下旬にストライキを決行か?(2018.04.22)
- 期間限定で東急の鉄道とバスに乗り放題(2018.04.22)
- 「SUNQパス」に南部九州版追加(2018.04.21)
- フットバス、淡路島-高松間の利用ができるようになっていた(2018.04.21)
- JTBが沖縄で高速バスに参入(2018.04.21)
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 四日市あすなろう鉄道に「シースルー車両」、サイクルトレイン、学生向けお得な回数券(2018.04.10)
- 遠鉄モハ25号、4月30日で勇退(2018.04.08)
- 「SLやまぐち号」からC56撤退、12系客車は大井川に(2018.02.28)
- 遠鉄と天竜浜名湖鉄道が乗り放題の一日乗車券(2017.04.29)
- 遠州鉄道、夏休みの土曜日に吊り掛け車運行(2015.07.16)
「鉄道」カテゴリの記事
- クイズに答えて「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」へ(2018.04.25)
- 長崎新幹線、フル規格なら肥前山口に駅はつくらない?(2018.04.24)
- 佐賀県は長崎新幹線フル規格化に反対(2010.01.12)
- 両備バス等、4月下旬にストライキを決行か?(2018.04.22)
- 東武1800系がラストラン、最後の走行ルートは秘密(2018.04.23)
Comments