緊急入院しました
こんばんは。
私、「たべちゃん」は、目の病気のため、昨日から緊急入院しました。当分はコメントへの返事ができません。また、コメントをしても、私が内容を確認するまで表示されません(今後、コメント欄を設定するかはこれから考えます)。御了承ください。
こんばんは。
私、「たべちゃん」は、目の病気のため、昨日から緊急入院しました。当分はコメントへの返事ができません。また、コメントをしても、私が内容を確認するまで表示されません(今後、コメント欄を設定するかはこれから考えます)。御了承ください。
みなさん、おはようございます。
自宅に届いた手紙や葉書。1年もすれば、かなりの分量になります。それをそのまま捨てるのは、ちょっと気になります。住所などの個人情報が載っているからです。
最近は、家庭用のシュレッダーが売りに出されていますが、小さな子供がいるところでは使いにくいかもしれません(企業もそれなりの対策をしているとは思いますが)。そんな中、とあるホームセンターで手に入れたのが、9枚刃のハサミ。そのままハサミを入れるだけで、3ミリほどの幅で紙を切ることができます。縦横両方にハサミを入れたら、さらに完璧です。
はがきの紙は結構分厚いので、結構力が要ります。休み休み裁断することにします。
昨日のことなのですが、初めて人間ドックに行ってきました。
人間ドックの申し込みは職場で行ったのですが、指定された病院は自宅から自転車で15分ほど。4階の受付に行くと、人間ドックに来た人が待合室にたくさん。男性がほとんどだと思っていましたが、女性の方も結構います。ここは人間ドックなどの検査を行うための病院なので、みんな健康な人ばかりなのです。30分ほど待ったのち、検査着に着替えて、検査の開始です。
検査項目は全部で10項目あまり。腹部超音波検査や眼圧の検査など、今まで受けたことのない検査も含まれています。途中、何度か待たされますが、新聞や雑誌がたくさん用意されていますので、退屈になることはありません。最後にバリウムを飲む、胃部レントゲン撮影。受付に来てから3時間程度で検査は終了です。
午後からは、検査結果を医師が説明してくれます。すべての検査結果が出るわけではないですし、説明のあった内容でも他の医師によって見直され、結果が変更になることはありますが、医師から直接説明を受けるということは今までになかった機会です。説明は14:45からということだったので、いったん家に戻り、再び病院に行きます。
時間になり、医師が検査結果を説明してくれました。どうやら大きな問題はないとのこと。ひとまず、安心です。
今日、近くのイオンに行って、イオン銀行の口座を開設してきました。
しかし、係員の話によれば、イオン銀行の申込者が多く、キャッシュカードが送られてくるまで、1か月かかるとのこと。普通の銀行とは違い、イオン銀行の場合は、キャッシュカードがなければ、預金を入れることができません。これでは、年内限りの「イオン銀行開業記念定期」(募集限度額の制限あり)を申し込むことすらできません。「イオン銀行開業記念定期」の金利は1.1%(1年もの、税引前)。通常の1年もの定期の金利(300万円未満)が0.4%と平凡な数字であることを考えると、かなりの数字です。
口座維持手数料がかからないのでとりあえず口座は開設しましたが、だまされたような気もします。年が明けるとキャッシュカードの発行作業がスムーズになったりして。
ケーキなどを買ったときについてくる小さな保冷剤。家に持って帰るときは役に立ちますが、家に着くとその役目もおしまい。そうやってたまった保冷剤がたくさんあります。
本来の「仕事」をしたのは1時間ほどなので、捨てるのももったいないです。ペットボトル、牛乳パック、トレイのようなリサイクルシステムはないのでしょうか?
とある事情により、愛知銀行に口座をつくることになりました。
口座をつくるとキャッシュカードも半ば自動的につくることになります。せっかくだから、この機会に、生体認証ICカードをつくってみることにしました。暗証番号だけ入力すればよい普通のキャッシュカードとは違い、安全性が高まります。
通常のキャッシュカードとは違い、生体認証ICカードは、キャッシュカードが届いてから、もう一度銀行に出向かないといけません。一昨日、郵便でキャッシュカードを受け取ったので、昨日、銀行に行って、生体認証の手続きをしてきました。
愛知銀行の生体認証の方式は、指の静脈。銀行のカウンターで指の静脈のデータを登録するのですが、なかなかうまくいかず、登録に30分近くかかってしまいました(3回連続して登録に成功しないと、やり直しになってしまうのです)。何とか登録に成功し、最後はATMで残高照会が実際にできるかチェックしてようやく終了しました。
10日ほど前のことですが、晩御飯を食べていると、突然電話がかかってきました。電話の主は自動車のディーラー。私の車がリコールの対象になったというのです。
ところが、しばらくしてからもう1回電話がかかってきました。リコールは2000年3月までに製造された車が対象で、4月につくられた私の車はリコールの対象外のようです。
一瞬、「ドキッ!」としましたが、とりあえずは一安心のようです。
投票したい候補者が見つからない。衆議院・参議院選挙やこの前の知事選挙ならともかく、なじみのない名古屋の県議会・市議会議員の選挙なので、「これ」といった人が見当たらないのも原因なのですが。
車にはあまり乗っていないのですが、それでも2年ごとに車検を受けなくてはなりません。
今回は近くのガソリンスタンドで車検を受けることにしました。車検は明日なのですが、明日は当然仕事で朝早く出なければならないので、今日の夕方に車を持ち込みました。
この機会にしっかり見てもらって、悪いところは直しておきたいです。
大阪から車で帰ってきました。行きは刈谷パーキングエリアと奈良に寄ってきましたが、帰りはまっすぐ帰ってきました。行きの奈良では、もちつきのパフォーマンスで有名な中谷堂で、もちを買ってきました。もちは柔らかくておいしかったのですが、もちつきのパフォーマンスを見ることができなかったのは残念です。
休みはあっという間に過ぎてしまいました。明日からは仕事です。
JRグループ全体 | JR九州 | JR北海道 | JR四国 | JR東日本 | JR東海 | JR西日本 | JR貨物 | その他の野球 | ウェブログ・ココログ関連 | グルメ・クッキング | スポーツ | タイガース | ニュース | バス | パソコン・インターネット | プロ野球(阪神以外) | マスコミ | 中四国・九州私鉄 | 中国・四国 | 九州・沖縄 | 京急 | 京成・北総 | 京王 | 京阪 | 北海道 | 北海道・東北私鉄 | 北陸 | 南海・泉北 | 名古屋 | 名古屋市地下鉄 | 名鉄 | 大リーグ | 大阪市高速電気軌道 | 小田急 | 愛知万博 | 携帯・デジカメ | 整備新幹線 | 旅行・地域 | 日記・コラム・つぶやき | 映画・テレビ | 書籍・雑誌 | 東京地下鉄・都営地下鉄 | 東北 | 東急 | 東武 | 東海 | 東海・北陸私鉄 | 海外 | 相模鉄道 | 経済・政治・国際 | 船 | 芸能・アイドル | 西武 | 路面電車 | 近畿 | 近鉄 | 道路、車 | 鉄道 | 関東・甲信越 | 関東・甲信越私鉄 | 関西私鉄 | 阪急 | 阪神 | 飛行機、空港 | 首都圏私鉄
Recent Comments