« イラクで日本人が拘束 | Main | 「アーバンライナー」乗車中 »

「アーバンライナー」

 大阪と名古屋を結ぶ鉄道は2つあります。ひとつはJR東海の東海道新幹線、もうひとつは近鉄の「アーバンライナー」です。新幹線は大阪-名古屋間を1時間ほどで結びますが、「アーバンライナー」はその倍の時間がかかってしまいます。

 「アーバンライナー」はスピードの面においてかなり不利な立場にあります。しかし、近鉄は「所要時間が新幹線の倍の2時間かかる」ことを逆手にとって、キャンペーンを行っています。タイトルは「2時間あるから、ちょうどいい」、仕事をするにも、一眠りするにも、2時間はちょうどいい時間のようです。御丁寧に難波や名古屋駅には上手な2時間の使い方や駅の売店の地図(近鉄には車内販売はありません)などを書いた小冊子が置かれています。私はと言えば、2時間の間に本を1冊読みました。

 大阪と名古屋の移動に、近鉄「アーバンライナー」はいかがでしょうか?

| |

« イラクで日本人が拘束 | Main | 「アーバンライナー」乗車中 »

鉄道」カテゴリの記事

近鉄」カテゴリの記事

Comments

当方大阪在住ですが、名古屋に行く時はいつもアーバンライナーです。
運賃が安いし、特急料金を払えば、3・3・SUNフリーきっぷも使えます。
この区間に新幹線を使うのは、JRでさらに先に行く時(中央線方面)くらいでしょうか。
大阪でも南の方からですと、新大阪駅に行くまでが時間がかかるので、時間差も少なくなります。

Posted by: 50番バス | 2004.04.11 10:11 PM

 50番バスさん、こんばんは。

* 当方大阪在住ですが、名古屋に行く時はいつもアーバンライナーです。

 大阪でも南部なら、新幹線との時間差があまりありませんね。私も、名阪間の往復は、「アーバンライナー」がほとんどです。金券ショップで「名阪まる得きっぷ」を買って乗っています。この切符を使えば、さらに安く移動できますね。

Posted by: たべちゃん | 2004.04.12 10:44 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「アーバンライナー」:

« イラクで日本人が拘束 | Main | 「アーバンライナー」乗車中 »