« 愛知万博名物「モリゾーずし」? | Main | 飲み過ぎたー »

奇跡の存続なるか?

 かつては全国各地で路面電車が走っていましたが、今では全国に約20都市にのみ残っています。東海地方では豊橋と岐阜に残っていましたが、岐阜の路面電車を運営している名鉄は、採算が悪いことを理由に廃止の方向で進んでいました。しかし、来年3月の廃止が確実だと思われていた岐阜の路面電車に救世主が現れようとしています。岡山で路面電車を運営している岡山電気軌道は、20日、岐阜市に対して、路面電車の運行の引き受けを検討していることを伝えました。

 岐阜の路面電車は、車両は新しいものの、地元があまり協力的でなかったために、停留所などの設備についてはお寒い限りでした。市内の中心部の停留所でも、「電車ごっこ」のように、道路にペンキで区切っただけの危ないものです。名鉄からの資産の買い取り価格、自動車が軌道に入らないようにするための規制(路面電車が車に邪魔されずにスムーズに走ることができるようにする)、運転士の確保(名鉄は岐阜の路面電車廃止で不要になった職員を空港線などに配置する計画です)などの問題がありますが、「奇跡」を起こしてもらいたいものです。
(参考:岐阜新聞ホームページ http://www.jic-gifu.or.jp/np/g_news/200405/0520.htm)

| |

« 愛知万博名物「モリゾーずし」? | Main | 飲み過ぎたー »

鉄道」カテゴリの記事

名鉄」カテゴリの記事

路面電車」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 奇跡の存続なるか?:

» 時代遅れはどっち?発想が古流の岐阜の県民性〜名鉄岐阜市内線の今後について〜 [Uesho-Line Blog]
名鉄は来年3月を目処に岐阜市内などで運行している路面電車の運行から撤退することを予定しており、撤退後どこが経営するのか、あるいは廃止にするのかが現在、議論されて... [Read More]

Tracked on 2004.05.21 08:32 AM

« 愛知万博名物「モリゾーずし」? | Main | 飲み過ぎたー »