入浴剤入りの温泉
長野県安曇村にある白骨温泉は、真っ白なお湯で有名な温泉です。この温泉に入ると風邪を引かないとも言われ、年間40万人もの人が訪れています。しかし、この温泉のお湯の色は、市販の入浴剤の色だったのです。
公共の露天風呂は、もともと真っ白なお湯が湧き出ていたのですが、1996年に湧き出てくるお湯の量が減ったので、源泉を違うものに変えました。しかし、お湯の色が灰色になってしまい、今までの「真っ白な湯」イメージとは違ったものになってしまいます。そこで、露天風呂の管理人が試しに市販の入浴剤を入れたところ、今までと変わらない真っ白なお湯になったので、毎朝その入浴剤を入れるようになったようです。また、白骨温泉の旅館の中にも、天候などによりお湯が真っ白にならなかったときには、入浴剤を使っていたところがありました。
2年ほど前にその白骨温泉の露天風呂に行きました。あの温泉の色は入浴剤の色だったのですね。完全にだまされました。入浴剤を入れて温泉にするのなら、自宅でもできますね(さすがに渓谷美までは真似できませんが)。観光客から厳しい目で見られても仕方がないでしょう。
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040712-00000304-yom-soci)
| Permalink | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 黒部宇奈月キャニオンルートは1泊2日13万円(2023.10.31)
- 中国地方のローカル線に乗る2023(0)(2023.10.15)
- 中国地方のローカル線に乗る2023(3)(2023.10.18)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(0)(2023.09.19)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(5)(2023.09.22)
「関東・甲信越」カテゴリの記事
- わたらせ渓谷鉄道の駅併設温泉が休業していた(2023.08.27)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線に乗る(2)(2023.05.28)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線に乗る(0)(2023.05.27)
- 2年ぶりの旅で長野、新潟へ(1)(2021.09.16)
- 2年ぶりの旅で長野、新潟へ(0)(2021.09.15)
Comments