サッカー・アジアカップ
サッカーのアジアカップは、7日に決勝戦が行われます。苦しみながらなんとか勝っていった日本が対戦するのは、なんと開催国の中国です。
相手国で戦うときは、観客も相手の国を応援しているため、苦しいのはどこでもあることです。しかし、今回のは違います。日本は決勝トーナメントの2試合を中東のチームと戦いましたが、かなりひどいものでした。さすがに中国政府も反日的な行動を控えるように呼びかけていますが、聞くわけがありません。戦争の被害に遭ったわけではない中国の若い人が反日的な行動を起こすようになったのは、中国政府が不満を抑えるために日本を悪者にする教育を行ったためともいわれています。
7日の決勝戦ではどうなるのでしょうか? 今までの決勝トーナメントの2試合のような「応援」をするようなら、4年後のオリンピックが気がかりです。国際的にも非難を浴びるでしょう。
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040805-00000024-san-spo)
| Permalink | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- アレだけでなくソレ(?)も達成(2023.11.05)
- 日本ハム新球場への運行計画について(2022.12.31)
- オリンピック期間中、鉄道会社は終電を延長するのか?(2021.06.16)
- パ・リーグの公式戦、アメリカで生中継へ(2020.08.11)
- ヤクルトは新幹線貸切、日本ハムはチャーター機?(2020.06.02)
Comments
トラックバックありがとうございました。
「深夜のNews」の真魚です。
日本と中国の試合ですから、今度はすさまじいことになるでしょうね。(^_^;)ただ、こうしたことはこれからも何度もあると思います。いちいち、かまってはいられません。
世界の心ある人たちは、どっちが愚かしいのかわかっていますから、日本側は変に感情的にならずに淡々としていればいいと思います。
Posted by: 真魚 | 2004.08.06 12:54 AM
真魚さん、こんばんは。コメントありがとうございます。よく見たら、トラックバックを2回送ってしまいましたね。
* 日本と中国の試合ですから、今度はすさまじいことになるでしょうね。(^_^;)
本当にどうなるのでしょうか? 今まで以上のことになってもおかしくはありませんね。
* 世界の心ある人たちは、どっちが愚かしいのかわかっていますから、
そうですね。変にかっとなって感情的な行動をとらないように自制したいですね。相手が冷静さを欠いているときにこそ。
Posted by: たべちゃん | 2004.08.06 10:59 PM