オリンピック野球、銅メダル
すべてプロ野球選手で固めた日本代表は、オーストラリアに敗れたため決勝に進めず、銅メダルに終わってしまいました。負けることが許されないトーナメントでの戦いなど日ごろとは違う要因があったとはいえ、期待はずれの結果だといわざるを得ないのが正直なところです。
オリンピックに出る選手にしても、それぞれの選手は持っている力を出したものと信じたいですが、ベストなメンバーとはいえないでしょう。例えば阪神の場合は安藤投手と藤本選手が出たのですが、投手なら今季不調の安藤投手より井川投手や福原投手のほうがよいですし、野手ならいつもは守っていない二塁を守る藤本選手(セカンドコンバートのテストをオリンピックでしてくれた、という意味では、阪神にとって効果のあることですが)より今岡選手のほうがよいでしょう。ほかの選手との兼ね合いもあるので一概にはそういえませんが。オリンピックと並行して公式戦をやっているために真にベストの選手を送るのは難しかったのです。
他にも、公式戦を同時にやったがための制約があります。オリンピックのチームには各チーム2人ずつ参加しましたが、公式戦がなければ柔軟に選手を選ぶことがしやすかったでしょう。選手層の厚い巨人なら4、5人ぐらい選ぶこともできたのです。
これらのことを考えると、「本当にベストを尽くして負けてしまったのか」というと疑問符をつけざるを得ないのです。
| Permalink | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- 日本ハム新球場への運行計画について(2022.12.31)
- オリンピック期間中、鉄道会社は終電を延長するのか?(2021.06.16)
- パ・リーグの公式戦、アメリカで生中継へ(2020.08.11)
- ヤクルトは新幹線貸切、日本ハムはチャーター機?(2020.06.02)
- 箱根登山鉄道の復旧は2020年秋、駅伝観戦者は要注意(2019.12.30)
「プロ野球(阪神以外)」カテゴリの記事
- 日本ハム新球場への運行計画について(2022.12.31)
- パ・リーグの公式戦、アメリカで生中継へ(2020.08.11)
- ヤクルトは新幹線貸切、日本ハムはチャーター機?(2020.06.02)
- 四国アイランドリーグで一部7イニング制導入(2019.08.05)
- 札幌新球場構想続報(2016.07.25)
Comments
こんばんは。トラバありがとうございます。
こちらからもトラバしようと思ったのですが
管理者ページが開かない・・・。
なので、後ほどさせていただきます。
それでは失礼します。
Posted by: ゆう | 2004.08.26 11:14 PM
トラバ有難うございました。
アテネが終ると、
野球が話題に上る事も減りそうです・・。
Posted by: Hama | 2004.08.27 04:12 PM
ゆうさん、Hamaさん、こんばんは。トラックバック&コメントありがとうございます。返事が遅くなってごめんなさい。
プロ野球の2リーグ制の話など、予断を許さないものもありますので、これからも注視していきたいです。
Posted by: たべちゃん | 2004.08.29 12:11 AM