道の駅弁?
九州・沖縄の道の駅(全77か所)が共同で、11月から順次、地元の特産品を生かした弁当「道の駅弁」を売り出します。
「道の駅弁」を売り出すきっかけになったのは今年1月の会議。道の駅のサービスレベルの底上げを狙ったものでした。ここの会議の中で、利用者は地元のものを求めて立ち寄ることが多いことがわかりました。また、すでに地元の特産品を盛り込んだ「駅弁」を売っているところの成績が好調なこともあり、他の道の駅でも「道の駅弁」を売り出すことになったのです。
駅弁といえば鉄道の大きな駅を中心に売り出されているものを思い出します。郷土料理のさわりみたいなものも含まれていて、1000円前後の値段でその土地の味に触れることもできます。最近は、空港で売っている「空弁」なるものもできたようです。「道の駅弁」はこれらに続く商品になるのでしょうか?
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040827-00000021-nnp-kyu)
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040827-00000021-nnp-kyu)
| Permalink | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- うめきたに行ってきました(1)(2023.06.20)
- うめきたに行ってきました(0)(2023.06.19)
- 気軽になまずを食べる(2022.12.29)
- 「カンサイスルーパス 2dayチケット」で久々の旅(1)(2020.11.18)
- 「カンサイスルーパス 2dayチケット」で久々の旅(0)(2020.11.17)
Comments