名古屋市地下鉄は、6日に名古屋大学-新瑞橋間が開通し、地下鉄では全国初の環状運転を実施します。それを記念して、ミスタードーナツと共同でキャンペーンを行います。
ミスタードーナツのキャラクターが描かれた1日乗車券を発売したり、キャラクターの携帯ストラップがもらえるスタンプラリーが行われます。正解するとドーナツが割引になるクイズも行われます。
実は、今日までこのイベントのことは知りませんでした。地下鉄の駅でポスターを見て、はじめて知りました。環状線とドーナツの輪をからめるとは面白い発想ですね。
(参考:名古屋市交通局ホームページ http://www.kotsu.city.nagoya.jp/)
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
台風21号も日本に上陸しました。日本に上陸したのは今年何回目でしょうか? 昼のニュースで津市内が冠水しているというニュースを見ましたが、今回のはいわゆる「雨台風」ですね。
今が名古屋にもっとも近づいているころのようで、風と雨が激しいです。今晩中は気をつける必要がありますね。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
来年の3月から名古屋市の東にある長久手町と瀬戸市で行われる愛知万博。今月までに申し込めば、通常より15%安い金額で前売り券を買うことができるので、JAFで予約しました(JAFの価格は前売り券の金額より、若干安いです)。そして今日、前売り券を宅配便で受け取りました。
入場券は電車のプリペイドカードと同じぐらいの大きさで、マスコットキャラクターのモリゾーとキッコロが仲良く並んでいます。一見すると普通のカードのようですが、偽造防止のためでしょうか、0.4ミリ四方の小さなICチップが埋め込まれています。これは世界最小クラスのICチップのようです。
愛知万博にどういう内容の展示があるのか全くわからないのですが、入場券を買ってしまったので、楽しみに待つことにします。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
家に帰って中日新聞を見ていると、面白い特集記事を見つけました。
それは、世界各国の運転免許の取得の仕方。たいていは日本と同じように学科と実技の勉強をしないと免許がもらえないのですが、なかには「抜け道」もあるようです。合法的なのは、免許取得の簡単な国で免許をとること。キューバは簡単な国のひとつで、実技の試験は直線を走り、車を停めるだけなのです。
お金がものを言う国もあります。ロシアでも本来、学校で勉強しないと免許はもらえないはずですが、ルーブルではなく500~1000ドルを払うとなぜか免許をもらうことができます。中国では、教習所の先生にお金を渡さないと、実技の順番が回ってきませんし、たとえ回ってきてもちゃんと指導してくれません。中には、日本円で700円程度のお金を渡せば、白紙で出しても学科試験に通ることがあるようです。
日本で運転免許をとっても、東京や大阪の大都市圏では、なかなか車に乗る機会がなく、「身分証明書を買ったようなものだ」とぼやく人も多いのですが、わいろで知識や技量を身につけないまま免許をもらって事故を起こすよりかはましでしょう。もっとも、合宿免許で16日で免許を取ってきた私が言うとあまり説得力がないのですが。学生時代に鳥取で免許を取ったのですが、片側2車線の道路は数えるほどで、高速道路もありませんでした(今もありません)。
(参考:中日新聞9月27日夕刊E版)
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
10月1日で東海道新幹線が開業してから40年が経ちます。このことを記念して、10月1日の朝に「記念出発式」が行われます。上りは順当に新大阪始発の「のぞみ100号」(新大阪6:00発)で行われますが、下りは東京始発の「のぞみ1号」(東京6:00発)ではありません。2番目に運転される6:05発の「のぞみ201号」(臨時列車)です。
「のぞみ1号」がJR西日本の500系で運転されるので、それを避けて「のぞみ201号」にしたのでしょうか?
(参考:JR東海ホームページ http://www.jr-central.co.jp/news.nsf/frame/2004921-17167)
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
アメリカ産の牛肉がBSE(牛海綿状脳症)問題で口にできなくなってから半年以上が過ぎました。これまで政府は、BSEにかかった牛を調べるためすべての牛を検査していましたが、最近、輸出を再開したいアメリカの要求に対応する形で、生後20ヶ月未満の若い牛を検査から除外するようです。
しかし、この政府の方針に従う都道府県はわずかに7つ、東海地方でも飛騨牛や松阪牛が特産の岐阜県、三重県は全頭検査を継続する方針です。
全頭検査は確かに不合理かもしれませんが、消費者の信頼を得ている以上は、それを継続する都道府県が多いのは理解できます。
(参考:中日新聞9月24日朝刊12版)
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
オリックスと近鉄の合併構想から始まったプロ野球の再編問題。日本プロ野球選手会と日本プロフェッショナル野球組織との交渉が今日まとまり、週末に予定されていたストは回避されることになりました。
この結果、オリックスと近鉄の合併を白紙に戻すことはできませんでしたが、来シーズンもセ・パ6球団ずつで行うことができるように、新規に参入を希望する球団の審査を速やかに行います。なお、この審査の過程は公開されます。また、この新規参入球団が審査で認められた場合、既存の球団から選手をもらうことができるようにします。経営悪化の原因になっているドラフト制度や年棒の問題については、来年の間に選手会と経営者側が話し合います。
最終的に新規球団の参入が認められるかどうかわかりませんが、現状では選手会側の努力で、経営者側の身勝手な改革に歯止めをかけることができたのではないでしょうか? 選手会側の主張を支持するファンが圧倒的に多かったため(ストに対しても多数の人が理解を示していた)、さすがに経営者側も無視できる状況でなくなったこともこのような合意ができた原因かもしれません。
「これですべてが解決した」というわけではありません。これからもプロ野球の再編問題については、何か問題があればとりあげていきたいと思います。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
今日、リニューアルオープンしたアピタ千代田橋店(千種区)に行ってきました。普段なら車で行くところなのですが、「駐車場に入るための渋滞があるのでは?」と思い、バスで行くことにしました。結果的にはこれが正解、道路は混んでいませんでしたが、駐車場が混んでいて、入るのに30分程度かかったようです。
午後2時過ぎに行きましたが、まだお昼を食べていなかったので、先にお昼を食べることにしました。しかし、オープン当日なので、2時半を過ぎても行列ができている店もあります。すぐに入ることができた回転寿司の店でお昼にしました。
お昼を食べてから店内を探検。大雑把に言って、1階が食料品、2階が衣料品、3階が雑貨の売り場です。どこの店も賑わっていて、混んでいます。そうこうしているうちに夕方になりました。帰りは1階の専門店街で弁当を買って帰りました。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
馬籠宿や島崎藤村の出身地であることで有名な長野県山口村。この村が隣の県ではありますが、日常生活でつながりの深い岐阜県中津川市と合併しようとしています。村民は選挙や意向調査などで合併に対して賛成する意見を示しています。しかし、長野県の田中知事は、山口村の属する県が変わるため、全県民を対象にしたアンケートを行う意向を県議会で示しました。
県議会がどのような反応を示すのかわからないですが、地元の村が合併に賛成の意思を示している以上、それにブレーキをかけることはできるのでしょうか? もし県民(もちろん、長野市などのように山口村から遠く離れたところに住んでいる人も含まれます)を対象にしたアンケートで合併に反対する人が多いのなら、合併にストップをかけることができるのでしょうか?
(参考:中日新聞9月22日朝刊12版、夕刊E版)
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
JR東日本は、新幹線などの指定券をテレビ電話を使って発券する機械を開発しています。利用客が駅を訪れると、別の場所にいる駅員がテレビ電話で応対し、切符の代金を入れると、指定券を発券します。すでに八王子市内の駅で実験し、そこそこの評価が得られたので、小規模の駅に導入することを予定しています。
すでにJR東日本では、山手線の鶯谷駅で、指定券を「みどりの窓口」ではなく、券売機で発売しています。そちらの評価はどうなのでしょうか? 利用者の間に、複雑な切符を買うことができないという不満はあるのでしょうか?
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040920-00000074-kyodo-soci)
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
自宅から歩いて10分もかからないナゴヤドームに行ってきました。今日は、ストで試合を見ることができなかった子供たちのために選手会によるイベントが行われ、多くの家族連れが訪れました。
写真はストの決行を知らせるものです。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (1)
今日は土曜日です。本来なら熱戦が繰り広げられるはずなのですが、雨でもないのに試合がありません。オリックスと近鉄の合併問題から発したプロ野球の再編問題について、日本プロ野球選手会と日本プロフェッショナル野球組織との交渉がまとまらず、史上初めてのストに突入したのです。
なぜ新たにプロ野球に参加したいという企業がいるにもかかわらず、迅速に審査しないのでしょうか? 審査に時間がかかるなら、なぜオリックスと近鉄の合併を1年間凍結しないのでしょうか? わざわざ試合日程を組むのが難しい5チームでのパ・リーグ運営を経営者側は強行します。「5チームだと運営が難しいし、ダイエーはそのうち親会社の経営問題で球団を手放すだろうから、そのうちうまみのある巨人戦や阪神戦のある1リーグ制でできるのでは?」という意図があるのではないでしょうか?
経営者側の行動は自らの首を絞めるものです。
(追記)
と思ったら、雨が降ってきました。でも、セ・リーグ首位の中日はドームで試合があるのですから、天候は関係ないですね。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (4)
トップページの写真が4か月以上も同じものだったので、今日、新しい写真に替えました。それはいいのですが、リンクを見直したところ、ホームページを閉鎖したところが3つありました。仕事で忙しい、昔のメンバーズホームページが終了した、などの事情はありますが、それでもホームページの閉鎖は寂しいですね。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
夜、家に帰ってきて新聞を読んでいると、突然電気が消えました。ほかの部屋の電気はついたままですので、停電ではありません。調べてみたところ、照明のコネクタの接続が十分でないことがわかったのでつけなおしました。これでようやくパソコンを使うことができます。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
ちょうど1年前、デーゲームの広島戦でサヨナラ勝ちを収め、ナイトゲームでヤクルトが横浜に負けたため、阪神は18年ぶりに優勝したのです。私はちょうど那覇市内を歩いていたため、優勝の瞬間を見ることができなかったのは残念なことでした。次の日にコンビニでスポーツ新聞を2部買い、さらにその翌日に阪神がキャンプをやっている宜野座<ぎのざ>村を訪れて、優勝の余韻にひたったものでした。
しかし、今年の阪神は低迷し、現在は4位にとどまっています。去年なら1、2点負けていてもいつの間にか逆転勝ちをしていましたが、今年はその逆で逆転負けや1点差での負けが多いです。
(大逆転優勝をしない限り)シーズンが終了したら当然、今シーズンの反省が行われるはずです。選手の年棒は下がります。監督は続投だと思われますが、コーチ陣の入れ替えはあるでしょう。フロントも当然反省すべきです。シーズンオフは来年の躍進に向けて補強をすべきでしょう。「監督は阪神の事情を知っているから無茶な要求はしないだろうし、選手の年棒が下がって、経営的にはうれしい」と思っているようでは、当分優勝はないでしょう。優勝できるような戦力を整えるのがフロントの仕事なのです。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (1)
今年から2日間とも平日の開催となった岸和田だんじり祭りですが、たまたま休みが取れたので、見に行くことにしました。
昼間は難波で用事があったので、日が暮れてからの見物となりました。岸和田のだんじりといえば、スピードを落とさないまま交差点を曲がる「やりまわし」に代表されるように、かなり荒っぽい印象がありますが、夜のだんじり祭りは、ちょうちんが灯され、いつもとは違う優美な姿を見せていました。
写真が出来上がり次第、トップページも更新する予定です。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
パソコンから書き込もうと思ったのですが、重くてできなかったので、携帯から書き込みます。24時に間に合うかな?
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
温泉には体にも心にもいろいろなプラスの効果があります。皮膚の老化を抑えるのもそのひとつです。ところが、多くの温泉で行われているように、源泉に消毒のために塩素を入れたらどうなるのでしょうか?
大河内法政大学教授と日本温泉総合研究所のメンバーが答えを出しました。それは、「逆に皮膚の老化を促進させる」ということです。実験では道後温泉と有馬温泉のお湯を使いましたが、どちらの湯に塩素を入れても、酸化作用を持つようになった、ということです。この酸化作用が皮膚を老化させるのです。
道後温泉はかけ流しの温泉なのですが、県の条例によって塩素消毒が義務付けられ、昨年秋から塩素が混入されるようになりました。有馬温泉の新しい共同浴場も2年前に訪れたときは、塩素の臭いがしました。ほかのところでも塩素入りの温泉は多いです。なぜ無理に手を加えるのでしょう? 温泉を掘りすぎて湧出量が減っているのでしょうか?
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040912-00000005-mai-soci)
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
プロ野球の話題が続いていたので、ここで趣向を変えてみます。
シャープは今年初め、三重県亀山市に液晶テレビの工場をつくりました。ここで作られるテレビは液晶パネルからすべて亀山産、シャープはこのことをPRするため、大型の電器屋に「世界に誇る日本の技術 亀山産」という広告を掲げました。そうしたところ、大当たり。7、8月の液晶テレビの売上は前年の倍以上になったようです。
食べ物の産地の表記はよく見られますが、電化製品では珍しいですね。製造コストなら中国のほうがはるかに安そうですが、それだけでは勝敗を決しないのが現実の経済のおもしろいところです。人件費などのコストはどうしても日本はほかのアジア諸国よりも高いですから、日本は高品質で勝負しなければなりません。
参考にした記事によれば、亀山は名古屋の人なら誰でも知っている地名のようですが、何で有名なのでしょうか? 東名阪の終点と、JR東海とJR西日本の境界駅というイメージしかありませんが。
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040911-00000013-san-bus_all)
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
日本プロ野球選手会と日本プロフェッショナル野球組織との交渉が、昨日に引き続き大阪で行われました。選手会が要求していたオリックスと近鉄の合併凍結について、現時点では明確な成果は得られませんでした。しかし、経営者側が近鉄を残した場合の状況を検討すること、来期の2リーグ制(セ6球団、パ5球団)の維持、新規参入の際に支払う加盟料など(90億円)の撤廃(「保証金」に代える)などについて合意したため、今週末のストは回避されることになりました。来週以降のストについては16日からの交渉結果によって決行するかどうかを決めます。
とりあえずストの実行という最悪の結果は回避されることになりました。来週以降も経営者側は誠意ある交渉を続け、自分たちの小さな利益ではなく、経営者・選手・ファンともに利益を分かち合える状況をつくり上げるべきでしょう。
(参考:Yahoo!スポーツ http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040910&a=20040910-00000114-yom-spo)
| Permalink | 0
|
| TrackBack (6)
今日、臨時オーナー会議でオリックスと近鉄の合併が賛成多数で承認されました。パ・リーグでは、オリックスと近鉄に続いて、もう一組の合併構想がありましたが、ダイエーの経営問題で合併交渉が進まなかったため「時間切れ」となりました。来シーズンは、セ・リーグが6球団、パ・リーグが5球団でリーグ戦を戦うことになります。
両球団の合併が決まったことにより、選手会が今月の11日から計画しているストは決行される見込みがさらに高くなりました。オーナー側は選手会は労働組合には当たらない、と主張していますが、それは無理があるでしょう。選手会が最終的にストを決行するかどうかを決めるのは明後日の午後5時です。それまでに誠意を持って交渉に当たるべきでしょう。
今日の夜のNHKニュースを見たのですが、もう一組の合併の主役はロッテでした。ロッテは他球団から推される形でダイエーとの合併交渉をはじめたのです。これでは、球団の合併は単なる「数合わせ」ですね。オリックスと近鉄の合併もそうですが、高尚な理想のかけらはどこにもありません。
(参考:Yahoo!スポーツ http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040908&a=20040908-00000058-mai-spo)
| Permalink | 0
|
| TrackBack (2)
6日、東京都内でプロ野球臨時実行委員会が開かれ、オリックスと近鉄の合併を賛成多数で承認しました。それを受けて、日本プロ野球選手会は、同じ日に、神戸市で臨時運営委員会を開き、10日の午後5時までに両球団の合併の1年間凍結を行わない場合には、9月中の土日の公式戦全30試合についてストライキを行うことを決めました。
できるだけ双方とも話し合いをして、ストの回避に努めてもらいたいのですが、経営者が話し合いのテーブルにつかない以上、ストはやむをえないところでしょう。
それにしても不思議なのは、世論の反対が強いにもかかわらず、なぜ球団の合併や1リーグ制を推し進めるのでしょう? 経営が苦しいというのなら、選手やファンに状況を説明するべきです。選手の給料が経営を圧迫しているというのなら、なおさら選手側と話し合いを持つべきです。球団経営者側の行おうとしている「改革」は、一時的には目新しさからある程度の成果をあげるかもしれません。しかし、抜本的な改革には程遠い、その場しのぎのものです。著名な企業の経営者ですから、そこのところは御存知とは思いますが。
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040907-00000002-maip-spo)
| Permalink | 0
|
| TrackBack (5)
土曜日に、バスの車内で撮りました。文字の向き、おかしくないです?
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
名阪国道の一部が工事のため渋滞になり、ようやく御在所サービスエリアに着きました。お腹が空いたので、ここで晩御飯です。外は大雨なので、気をつけて帰ります。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
東京地裁は、日本プロ野球選手会が日本プロフェッショナル野球組織に対して、プロ野球団の合併に際して特別委員会での議決を求める仮処分の申請を却下しました。選手会側は東京高裁に即時抗告しましたが、6日に行われる実行委員会でオリックスと近鉄の合併が承認される見込みのようです。
先日も簡単には触れましたが、巨人の渡辺元オーナーが巨人のパ・リーグ移籍を考えていることを明らかにしています。1リーグ制が世論の反発を受けての修正のようですが、巨人以外のセ・リーグ5球団に揺さぶりをかける狙いが根底にはあるのでしょう。2軍のように東西でリーグを別にする、という構想もあるようです。
実行委員会で合併が承認されるのも、ストが実行される(?)のも来週。今後のプロ野球を決める、長い1週間になりそうです。
(参考:nikkansports.com http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040903-0031.html)
| Permalink | 0
|
| TrackBack (3)
JR東日本・JR西日本のみならず、3島会社もICカード導入を進める中、新幹線の「エクスプレスカード」に力を注いでいたため、ひとり無関心であったJR東海もようやくICカードを導入することになりました。導入時期は3~5年後で、そのときにはJR東日本・JR西日本・首都圏および関西圏の私鉄とも共同で利用できます。
私はJR西日本の「ICOCA」のほかに関西圏私鉄の「スルッとKANSAI」、首都圏私鉄の「パスネット」、名古屋市交通局の「ユリカ」を持っています。プリペイドカードに慣れた身にとっては、いちいち自動券売機で切符を買うのは面倒です。JR東海は新幹線で売上の85%を占めることを考えると、新幹線と一体化したICカードにしてもいいでしょう。
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040901-00000008-mai-bus_all)
| Permalink | 0
|
| TrackBack (1)
江戸時代初期の剣豪ではありません。最近、名古屋市内で急に増えている定食屋チェーンの名前です。以前から気になっていましたが、今日の歯医者の帰りに立ち寄ることにしました。
注文したのは、今日から始まった秋の季節メニューの「秋鮭のチャンチャン焼定食」。鉄板のまま出るのでかなり熱いです。御飯の量が少ないのですが、無料でお代わりができます。本社が大阪にあるためか、味は関西風で、食べやすいです(でも、もう少し薄味のほうが食べやすいですが)。
家に帰ってパソコンで調べてみると、「宮本むなし」の運営会社は、いろいろなレストランや居酒屋などを経営しているようです。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (1)
Recent Comments