テレビ電話で指定券を発券
JR東日本は、新幹線などの指定券をテレビ電話を使って発券する機械を開発しています。利用客が駅を訪れると、別の場所にいる駅員がテレビ電話で応対し、切符の代金を入れると、指定券を発券します。すでに八王子市内の駅で実験し、そこそこの評価が得られたので、小規模の駅に導入することを予定しています。
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040920-00000074-kyodo-soci)
すでにJR東日本では、山手線の鶯谷駅で、指定券を「みどりの窓口」ではなく、券売機で発売しています。そちらの評価はどうなのでしょうか? 利用者の間に、複雑な切符を買うことができないという不満はあるのでしょうか?
| Permalink | 0
« スト決行中 | Main | 合併に県知事が横やり? »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京急にL/Cカー、トイレ(2021.01.21)
- JR東日本、砕石輸送用ディーゼルカー&事業用電車を投入(2021.01.20)
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
「JR東日本」カテゴリの記事
- JR東日本、砕石輸送用ディーゼルカー&事業用電車を投入(2021.01.20)
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
- 緊急事態宣言でJR東日本等の深夜時間帯の一部列車、1月20日から運休(2021.01.14)
- 緊急事態宣言で首都圏の終電急遽繰り上げか?(2021.01.08)
Comments
JR東日本の指定券販売機ですが、かなり使いやすいです。
インターネットで予約した指定券をこの販売機で発券する場合などは、予約するときに指定したクレジットカードを入れるだけで予約情報が画面にでてきて、それを指定するだけですので簡単ですね。
実際ほとんどのお客は片道か往復でのきっぷの購入でしょうから、複雑なきっぷを買えるところはある程度限られたとしても不便はほとんどないだろうと思います。
Posted by: くばたん☆♪ | 2004.09.24 01:35 AM
くばたん☆♪さん、こんばんは。
* JR東日本の指定券販売機ですが、かなり使いやすいです。
そんなに簡単に指定券が買えるのですかぁ。でも、私は家のパソコンからは切符を予約することはできません。何かの会員になっているのでしょうか?
飛行機みたいに自宅のパソコンから簡単に予約できるといいのですが。
* 実際ほとんどのお客は片道か往復でのきっぷの購入でしょうから、
九州の「2枚きっぷ」などのように、回数券中心の体系になれば切符も簡単になるでしょう。
Posted by: たべちゃん | 2004.09.25 12:12 AM