愛知万博入場券
来年の3月から名古屋市の東にある長久手町と瀬戸市で行われる愛知万博。今月までに申し込めば、通常より15%安い金額で前売り券を買うことができるので、JAFで予約しました(JAFの価格は前売り券の金額より、若干安いです)。そして今日、前売り券を宅配便で受け取りました。
入場券は電車のプリペイドカードと同じぐらいの大きさで、マスコットキャラクターのモリゾーとキッコロが仲良く並んでいます。一見すると普通のカードのようですが、偽造防止のためでしょうか、0.4ミリ四方の小さなICチップが埋め込まれています。これは世界最小クラスのICチップのようです。
愛知万博にどういう内容の展示があるのか全くわからないのですが、入場券を買ってしまったので、楽しみに待つことにします。
| Permalink | 0
« 世界運転免許事情 | Main | 台風接近中 »
「愛知万博」カテゴリの記事
- グローバルループの床材(2006.04.30)
- 入場券未払、約5000万円(2006.02.10)
- 愛知万博、宴のあと(2005.12.17)
- モリゾー、キッコロ住民票が大人気、でも(2005.10.14)
- 「裏」駐車場大人気(2005.07.24)
Comments
愛知万博の入場券に使われているICタグですが、偽造防止というよりは、入場管理に使う目的じゃ内科と思います。
会場への入り口でのチェックはもちろん、各パビリオンでこれを読み取ることで、入場者数などを簡単にカウントしたりすることができるようになります。
Posted by: くばたん☆♪ | 2004.10.02 02:02 AM
* 愛知万博の入場券に使われているICタグですが、
実際のところ、どうなのでしょうか? 誰か知っている人はいますでしょうか?
Posted by: たべちゃん | 2004.10.04 12:06 AM