地下鉄、あおなみ線乗車記
地下鉄名城線とあおなみ線には、昨日の出勤前に乗ってきました。そのときの様子を簡単に書きたいと思います。
<あおなみ線>
あおなみ線は、JRの貨物線を改良してつくった鉄道。名古屋市交通局が運営しているわけではないのですが、地下鉄やバスとの乗継割引が利きます。名古屋市がからんでいる第3セクターなのだからでしょうか? ただ、あおなみ線の名古屋駅は地下鉄からかなり歩かされます。朝6時発の2番列車に乗ります。沿線は住宅が立ち並んでいて、今まで鉄道がなかったのが不思議なくらいです。
<地下鉄>
いったん栄に戻って、環状線になった名城線に乗ります。乗ったのがラッシュの7時台ということもあって一般の乗客が多く、とても今日開業したとは思えません。環状線になったためでしょうか、乗客は増え、混雑で乗るのに苦労するところもありました。
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西九州新幹線フル規格に賛成の佐賀県民は意外と多い?(2022.07.03)
「名鉄」カテゴリの記事
- 定期券呈示で「まる乗り1DAYフリーきっぷ」1000円引き(2022.03.21)
- 「名鉄西尾・蒲郡線に関する連携合意書」を締結(2022.01.10)
- 名鉄、10月1日から「manaca」マイレージポイント改定(2021.09.13)
- 名鉄、10月30日にもダイヤ改正(2021.08.11)
- 名鉄、6月26日に「ミュースカイ」用2000系と9500系の併結で河和線へ(2021.05.25)
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 「島田であそぼうけん」で大井川鐵道フリー切符お得に(2022.06.29)
- 6月と7月の休日は、明知鉄道一日乗り放題880円(2022.06.21)
- 城端線、氷見線、LRT以外の方法についても調査(2022.06.14)
- 福井鉄道の新型車両はロングシート(2022.06.12)
- HC85系は7月1日の「ひだ1号」でデビュー(2022.05.17)
Comments