« オリックス近鉄プロテクト名簿 | Main | 電話加入権が紙くずに? »

環境税

 環境省は地球温暖化の原因となる二酸化炭素の量を減らすため、「環境税」の導入を行う意向です。環境省の案は、石炭や石油などの化石燃料に含まれている炭素1トンにつき2400円を課税するもので、ガソリンには1リットル当たり1.5円の税金がかかります。電気や都市ガスにもかかります。1世帯あたりの負担増加額は年間約3000円になるようです。

 この動きに対して産業界は反発しているようですが、2012年までに二酸化炭素の排出量を1990年の94%に抑えなければならないことを考えると、「環境税」的な対策はやむをえないでしょう。2003年の二酸化炭素排出量は1990年より8%増えているので、あわせて14%も減らさなければならないのです。今回の環境省が打ち出した程度の税金(税収が約5000億円)では不十分なのかもしれません。

 環境省はこの税収で省エネ機器の導入促進や森林設備の温暖化対策、社会保険料の軽減にあてることにしていますが、環境に直接関係のない社会保険料の軽減にあてるぐらいなら、自動車の利用を抑えるための公共交通機関(幹線鉄道など)の改良にあててもらいたいです。電車がスピードアップし、便利になったら車を使わずに済むでしょう。
(参考:中日新聞 11月5日夕刊E版、11月6日朝刊12版)

| |

« オリックス近鉄プロテクト名簿 | Main | 電話加入権が紙くずに? »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 環境税:

« オリックス近鉄プロテクト名簿 | Main | 電話加入権が紙くずに? »