キャッシュカードが乗車券?
みずほ銀行は、今年の秋にも、自行のキャッシュカードにJR東日本の「Suica」の機能を加えたものを発行するようです。JRの自動改札を通ると、自動的に預金から運賃が差し引かれるのです。キャッシュカードがそのまま切符になる、便利なサービスですが、名古屋では使えないのが残念です。
なお、このカードが使えるのは、クレジットカードの利用などでポイントがたまり、そのたまったポイントで住宅ローンの金利の引き下げなどに充てることができる、「みずほマイレージクラブ」の会員のみです。
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050107-00000179-kyodo-bus_all、みずほ銀行ホームページ http://www.mizuhobank.co.jp/mmc/index.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 四日市あすなろう鉄道、受験生は運賃無料(2021.01.17)
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
- 緊急事態宣言でJR東日本等の深夜時間帯の一部列車、1月20日から運休(2021.01.14)
- 緊急事態宣言で首都圏の終電急遽繰り上げか?(2021.01.08)
- JR東日本、新幹線で貨物を運ぶ?(2021.01.03)
- ハイブリッド鉄道車両の免許(2021.01.01)
Comments