熱田神宮
名古屋に来て9年間、なぜか一度も行ったことがなかった熱田神宮に出かけてみました。
熱田神宮には三種の神器のひとつ、草薙神剣<くさなぎのつるぎ>を祭っている。日本武尊<やまとたけるのみこと>が東方への遠征の帰途、ここで亡くなり、その妻が草薙神剣を奉納したのが熱田神宮の始まりといわれている。
都会の中で緑に囲まれた参道を歩き、本宮の左を見ると、神前結婚式を挙げているところであった。式場のすぐ外では親族以外の参列者なのだろうか、椅子に座って式の様子を見ている。確か神前結婚式の場合、親族だけしか参列できなかったと思うのだが、今は違うのだろうか? 外から見ている分にはいいのかな?
(参考:「ブルーガイド てくてく歩き 名古屋・岐阜」 実業之日本社発行)
| Permalink | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(2)(2023.02.05)
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(1)(2023.02.05)
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(0)(2023.02.04)
- 気軽になまずを食べる(2022.12.29)
- 高野山麓のバスに乗る(2022.11.25)
「名古屋」カテゴリの記事
- 「モーニングトレイン一宮」に乗ってきました(2018.10.09)
- 名古屋港シートレインランドの大観覧車にEF210のゴンドラ(2015.06.28)
- 明治村、SL2両体制に(2014.03.05)
- 名鉄の路面電車、明治村に里帰り(2013.12.04)
- 明治村にSLと京都市電が復活!(2012.09.29)
Comments