« 名古屋市内おすすめの観光地は? | Main | 特急が地下鉄から直通運転 »

ETCも導入

 何回か話題にしているETCですが、私も買いました。

 ETCカードが届いたので、先週の日曜日の午後、近くのオートバックスに行きました。前から候補にしていた安い機種を買い、セットアップの予約をします。指定された時間は17時30分なので、夕方にもう1回店に行き、セットアップしてもらいました(これは専門の業者でないとできないようです)。1時間弱で出来上がりました。

 ここまで来たら、いよいよ「実験」です。昨日の朝、まずは東名阪道でやってみることにしました。自宅から20分ほどの大森インターに行きます。ここは均一区間のため、JHの高速道路には珍しい先払い。レーンは2つあり、左はETC、右は現金やカードによる支払いです。右には何台か車が止まっています。もちろん、行くのは左のレーン。車を減速させ、バーが開いたのを見て通過します。ETCの機械が言いました。「料金は250円です」。そうです、朝9時までに料金所を通過したため、「通勤割引」が適用になったのです。すいすい通ることができて、しかも半額。優越感を感じますね。

| |

« 名古屋市内おすすめの観光地は? | Main | 特急が地下鉄から直通運転 »

道路、車」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ETCも導入:

« 名古屋市内おすすめの観光地は? | Main | 特急が地下鉄から直通運転 »