萩・津和野の旅(4)
最終日は雨。東萩からバスに乗って秋芳洞に行く。このバスも「周遊きっぷ」で乗ることができる。途中、カルスト台地の秋吉台を通る。
東萩を出て1時間少々で秋芳洞バスセンターに着く。バスセンターのコインロッカーに荷物を預けて秋芳洞に出発。秋芳洞は総延長10キロの大きな洞窟で(公開されているのは1キロ程度)、自然がつくりあげた「芸術」には驚かされる。しかし、観光客でにぎわい、スケールが大きいため、「洞窟探検」の気分を味わうことはできない。そういう気分を味わいたいなら、秋吉台のほかの小さな洞窟に行ったほうがいいだろう。
秋吉台の出口からバスで再び戻り、昼食。7年前に行ったときの食堂はつぶれていて、違う店で昼にする。今日のメニューは、ここの郷土料理の「かっぱそば」。鉄板の上にわさびそばを敷き、その上に肉や錦糸玉子、きゅうりなどを載せている。これを特製のつゆにつけて食べるのだ。
明日はカレンダーどおり仕事なので、そろそろ戻らないといけない。バスで新山口に行き、そこで土産を買い込んで名古屋に戻った。2人での旅行の割には、ちょっとハードスケジュールだったかな?
| Permalink | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 激安フリー切符で近江鉄道旅(2)(2025.01.21)
- 激安フリー切符で近江鉄道旅(0)(2025.01.19)
- 新しい「青春18きっぷ」を持って(2)(2024.12.21)
- 新しい「青春18きっぷ」を持って(0)(2024.12.19)
- 新しい「青春18きっぷ」を持って(1)(2024.12.20)
「中国・四国」カテゴリの記事
- 鳥になった気分で関門海峡を飛ぶ?(2023.09.24)
- 「青春18きっぷ」でも宮島に行くと税金?(2023.09.09)
- 大鳴門橋の下に自転車道(2022.11.27)
- 中国山地のローカル線に乗る(3)(2021.11.13)
- 中国山地のローカル線に乗る(0)(2021.11.11)
Comments