« 福知山線スピードダウンの無意味 | Main | プロ野球交流戦(1) »

格安高速バス

 時刻表には載っていませんが、東京-大阪間などで格安の高速バスが運行されています。運賃はインターネットで予約した場合東京-大阪間で4000円ぐらい(日によって変動はあります)、中にはガラガラで走るよりかはまし、ということで500円で乗ることができるときもあるようです。

 このような格安高速バスは各地で運行されているようです。ゴールデンウィークごろから東京から長野にも運行を始めていて、なんと片道2300円、安いといわれている高速バスのおよそ半額です。

 当然ながら既存の高速バス会社は反発していますが、今のところ取り締まる明確なルールはありません。というのも、これらの格安高速バスはダイヤや運賃が決まっていることから既存の高速バスに似ていますが、一応は貸し切りバスの扱いなのです。たまたま同じところに行きたい人がたくさんいるため、毎日同じように走らせているということなのです。もちろん、既存の高速バスのような路線免許は要らないので、需要に応じ柔軟な対応ができます。

 既存の高速バス会社にとっては収益源の高速バスが食われるので頭の痛い話ですが、当分は格安高速バスの勢いが続きそうです。どうなるのでしょうか?
(参考:信濃毎日新聞ホームページ http://www.shinmai.co.jp/news/20050531/mm050531sha6022.htm)

| |

« 福知山線スピードダウンの無意味 | Main | プロ野球交流戦(1) »

バス」カテゴリの記事

Comments

うまくコメントできなかったようですのでサイド投稿します。
かくいう私も関西バスを2回利用するなど格安バスは結構お勧めしています。
ただ、バス好きの人は既存の路線バスに比べて面白みにかけるのか、既存の路線バスを推奨する傾向にあるようですが…。

Posted by: 金蘭千里OB | 2005.06.10 11:47 PM

 金蘭千里OBさん、おはようございます。

* かくいう私も関西バスを2回利用するなど

 格安バスは快適でしたか? 10年ぐらい前(お金のない学生時代)にこういうバスがあったらよく使っていたと思います。

* ただ、バス好きの人は既存の路線バスに比べて

 そういう声もよく聞きますね。既存の会社は高速バスの収益でローカルバスを維持していますから。

Posted by: たべちゃん | 2005.06.11 10:41 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 格安高速バス:

« 福知山線スピードダウンの無意味 | Main | プロ野球交流戦(1) »