西鉄都市高速バスは違法?
九州一の大都会、福岡市民の足はバス。福岡には市営地下鉄もありますが、バスを運行するのは市ではなく、西鉄。バスの運行形態も、最寄の地下鉄の駅までのフィーダー輸送は少なく、博多駅や天神に向かうのが多いです。中には、都市高速を使うバスもあります。その都市高速バスに問題が起こっています。
国土交通省九州運輸局が問題にしているのは、都市高速バスの座席にシートベルトが取り付けられていないこと。普通の路線バスと同じ車両を使い、立っている客を乗せたまま都市高速を走るのです。
もっとも、運行している西鉄側にも言い分はあります。路線を開設するときに、九州運輸局の認可を受けています。西鉄は問題があれば改善する意思を示してはいますが、問題がある路線を認可したという責任が運輸局にもあります。
私も、3月に九州に行ったときに乗りに行きましたが(そのときの様子はトラックバックしています)、海岸沿いを走るなかなか気持ちのいいものでした。このバスの利用者もたくさんいました。最終的にどのように解決するかは、乗客が握っているかもしれません。
(参考:毎日新聞ホームページ http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2005/06/26/20050626ddp041040012000c.html)
| Permalink | 0
Comments
こんばんは。
昔、天神から福岡ドームに行くときに都市高速経由のバスに乗ったのですが、シートベルトはないわ皆立ってるわでなんか変やなー、と思ってたのですが、やっぱり法的にも変だったんですね(笑)
かつて大阪市交通局が梅田や難波から大阪南港に阪神高速経由の路線バス路線を持っていた頃は、ちゃんとシートベルト付き&立席不可でしたが・・・FMをガンガンならして、時速***キロで高速道路を疾走する路線バスはスリル満点でした。
Posted by: Kinoppi☆ | 2005.06.30 11:41 PM
Kinoppi☆さん、こんばんは。
* 昔、天神から福岡ドームに行くときに
私も都市高速とはいえ高速道路を走るので、それなりのバスが来るかと思ったら、ごく普通の路線バスが来たので、驚きました。
名古屋の市バスにもひとつだけ高速道路(名古屋高速)を通るバスがありますが、シートベルトなどの設備はあったかな?
Posted by: たべちゃん | 2005.07.02 12:06 AM