家でたこやき
せっかく家にたこ焼き用のプレートがあるのに、使わないのはもったいない。ということで、今日のお昼はたこ焼きでした。
たこ焼きには、タコ以外にもこんにゃく・天かす・紅しょうがなどいろいろ具が入っているものですが、冷蔵庫にちょうどいいのがなかったため、みじん切りのキャベツだけしか入れませんでした。最後には、タコも切らしてしまい、鶏のそぼろとチーズを代わりに入れました。そういう変り種のたこ焼き(?)もおいしかったです。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 三陸鉄道縦断の旅(0)(2019.09.17)
- 三陸鉄道縦断の旅(1)(2019.09.18)
- 岡山へ新春散歩(2)(2018.01.12)
- 岡山へ新春散歩(0)(2018.01.11)
- 西紀サービスエリアのレストラン、ガチャガチャで食べるものを決める(2017.08.05)
Comments
こんにちは。
自分も自家製たこ焼きを作っていたころは、たこが切れるとチーズ焼きになってました。
そぼろというのはいいことを聞きました。参考にします…といっても、いまは鉄板がないので、いつ作れるかわかんないんですけどね。
Posted by: ちゃいにーず | 2005.07.31 03:05 AM
* 自分も自家製たこ焼きを作っていたころは、
店のたこ焼きなら、タコがないと問題ですが、自家製なら融通が利きますからね。家ごとにオリジナルのものができますね。
Posted by: たべちゃん | 2005.07.31 10:07 PM