和倉温泉・富山への直通廃止?
大阪駅からは特急「サンダーバード」などが北陸方面に向けて、1時間に1、2本の割合で運転されています。およそ2/3が富山まで運転され、4.5往復が和倉温泉まで運転されていますが、北陸新幹線金沢開業によって、それが金沢で打ち切られる可能性が出てきています。
こうなったら困ったことです。和倉温泉や富山への直通がなくなることによって、関西からの観光客が敬遠する危険性もあります。乗り換えに手間がかかるようなところにあえて行く必要はないのです。
和倉温泉方面はともかく、富山方面には新幹線があるため、それに乗り換えれば現状よりも早く着く可能性はあります。ただ、これには、「『サンダーバード』に接続する新幹線(金沢-富山間の短距離便を含む)が必ず運転される」という条件がつきます。
富山県としては、第3セクターのダイヤ作成にとりかかるのは、新幹線開業の1年ほど前でいいため、今のところは具体的な動きを見せてはいません。しかし、それではいざというときは遅いのです。和倉温泉を抱える石川県、それと北陸新幹線金沢開業によって何のメリットも生まれない関西の自治体と協力して、「サンダーバード」などの和倉温泉・富山までの乗り入れをJRに要求すべきではないでしょうか?
(参考:北日本新聞ホームページ http://www.kitanippon.co.jp/backno/200507/29backno.html#seiji2)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 京急にL/Cカー(2021.01.21)
- JR東日本、砕石輸送用ディーゼルカー&事業用電車を投入(2021.01.20)
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 四日市あすなろう鉄道、受験生は運賃無料(2021.01.17)
「整備新幹線」カテゴリの記事
- リニア飯田駅、飯田線に乗り換え用の駅をつくらず(2021.01.10)
- 北海道新幹線が函館に乗り入れ?(2020.11.23)
- JR九州、長崎新幹線の最終形が決まらないままでの暫定開業は望まない&並行在来線を維持する方針か?(2020.12.24)
- L0系には燃料を積んでいた(2020.12.13)
Comments
この文を読む限り、「新幹線と競合する特急」に限るのですから、「新幹線と競合しない」和倉温泉への直通は残るのではないでしょうか。
Posted by: うえしょう | 2005.08.09 11:33 PM
* この文を読む限り、「新幹線と競合する特急」に限るのですから、
そういう見解もありますね。
ただ、現時点では、和倉温泉への乗り入れは確約されたわけではありません。和倉温泉・富山への乗り入れを確実なものにするためには両県が共同でJRに要求すべきでしょう。
Posted by: たべちゃん | 2005.08.10 11:12 PM