« アルペンルートに行ってきました(3) | Main | アルペンルートに行ってきました(5) »

アルペンルートに行ってきました(4)

 朝、ホテルのフロントで新聞を見ると、魚津あたりで電車の火災が起き、富山地方鉄道の一部区間が終日運休になったようだ。ダイヤが乱れている可能性があったので、急いで駅に行くが、今日は平常どおりの運行。

 終点の宇奈月温泉で、黒部峡谷鉄道に乗り換える。駅は混んでいるが、事前に列車の予約をしているので安心だ。窓口で切符の引き換えをして、列車に乗り込む。線路の幅が762ミリと狭いので、列車も小ぶりだ。機関車もそれなりに小さいが、13両という長い列車を引っ張るだけあって、ハイパワーだと思われる。

 列車は出発した。黒部川に沿ってゆっくりと走る。私たちが乗ったのは窓がない客車(黒部峡谷鉄道は、客車に窓がつくだけで特別料金がかかる)なので、涼しい風が入ってくる。特にトンネルの中では、ひんやりする。夏でも長袖の服を用意したほうがよい。

 1時間20分ほどで終点の欅平に着いた。このまますぐに折り返すのはもったいないから、少し歩いて温泉に行く。駅から歩いて15分ほどの名剣温泉は、川沿いの一軒宿。きれいな露天風呂からは、川がよく見える。

 帰りに乗った富山地方鉄道は、なんと特急。しかし、普通と同じ車両を使い、200円の特急料金がかかる。しかも、2両あるうちの1両はさらに210円かかる指定席車だ。もちろん、指定席はガラガラで、自由席は混んでいる。新魚津で降りる人が多かった。JRで東京方面に行く人だろうか? 疲れたのか、いつの間にか寝てしまい、気付いたら富山の近くだった。

 夕食は、富山ならではのおいしい寿司。インターネットで繁華街の総曲輪<そうがわ>においしい寿司屋(「寿司栄」)があるので、そこに行くことにした。カウンターが12席ほどの小さな店。夕方6時に行ったにもかかわらず店内は混んでいて、15分ほど待たされる。でも、出てくるお寿司はおいしく、満足できるものであった。ちゃんと値段も表示されており、思ったより安いので、その点でもおすすめである。ただし、寿司そのものを味わってもらいたいため、禁酒・禁煙なのでその点は御注意を。(続く)

| |

« アルペンルートに行ってきました(3) | Main | アルペンルートに行ってきました(5) »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

東海・北陸私鉄」カテゴリの記事

北陸」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference アルペンルートに行ってきました(4):

« アルペンルートに行ってきました(3) | Main | アルペンルートに行ってきました(5) »