« アルペンルートに行ってきました(4) | Main | 83000 »

アルペンルートに行ってきました(5)

toyama1 最終日は、「海を見よう」ということで、氷見線へのショートトリップ。とりあえず、JRで高岡へ。

 次の氷見線の列車まで時間があるので、いったん駅を出る。正面を見ると、赤い電車がやってきた。路面電車万葉線の新型路面電車、「アイトラム」だ。せっかくなので、少しの区間乗ってみる。第3セクターになって、徐々にではあるが、設備が改良されているように感じる。最近、増発があったばかりで今後に期待したい。

 氷見線の1両編成のディーゼルカーは、「ハットリくん」塗装。中学生で混んでいる。こんなに混んでいるのは、前の列車との間隔が1時間40分も開いているからだろうか、と思ったが、次の駅で降りてしまった。私たちも3つ目の伏木で降りる。

 伏木は越中の国府があったところで、「万葉集」を編纂した大伴家持<おおとものやかもち>が国司として赴任してきたところである。小高い丘の上に「万葉歴史館」という博物館があったので行ってみることにした。炎天下の中、20分あまり歩き続けてようやく到着。時間の都合で30分ほどしかいることができなかったが、見どころは多い。

 駅に戻り、JRで氷見を目指す。小さなトンネルをくぐると、目の前が日本海の海。夏の真っ青な海だ。氷見線は20キロ足らずの短い路線だが、この海の景色はなかなかのもの。寄り道する価値がある路線だ。

| |

« アルペンルートに行ってきました(4) | Main | 83000 »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

東海・北陸私鉄」カテゴリの記事

北陸」カテゴリの記事

路面電車」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference アルペンルートに行ってきました(5):

« アルペンルートに行ってきました(4) | Main | 83000 »