ETC前払割引12月20日で廃止
50000円を事前に払うと58000円分高速道路を使うことができる、ETCの前払割引サービス。このサービスが12月20日をもって、廃止となります(郵送での新規登録の受付は11月30日の消印まで。もちろん、前払割引サービスが廃止になっても、残額は今までどおり使うことができます。)。
マイレージサービスが導入されたことから、前払割引サービスが廃止になるのは時間の問題と言われていました。しかし、マイレージサービスの場合、ポイントの有効期限が最大2年(ポイントの発生した年度(4月~3月)の翌年度末まで)しかないので、JHの高速道路を2年間で6万円近く乗らないと、前払サービスより不利になってしまいます(来年3月まではマイレージのポイントが倍になるので、これより少ない金額でも不利にはならないのですが)。
これまでの利用状況から考えると、前払のほうが有利なので、前払割引サービスが廃止になるまでにもっと残高を積み増しておこうかと思います。
(参考:JHホームページ http://www.jhnet.go.jp/pamphlet/pamphlet.html)
| Permalink | 0
「道路、車」カテゴリの記事
- 「第2青函トンネル」の車は自動運転(2021.02.13)
- 未成線のトンネルを拡幅して国道に(2020.10.11)
- 信楽高原鐵道、信楽駅で超小型EV「COMS」のレンタル開始(2020.08.18)
- 地方の有料道路に交通系ICカード(2020.08.10)
- 新型コロナウイルスでサービスエリアのレストラン自己破産へ(2020.05.16)
Comments