秋の高山祭(3)
上三之町など古い町並みを歩きながら、祭が行われている桜山八幡宮へ。秋の高山祭は、国道158号線よりも北側の地域が舞台となる(春は、国道158号以南)。だんだん露店が増えてきて、混んできた。
桜山八幡宮の参道には何台もの豪華な屋台が曳きそろえられている。豪商が資金をつぎ込み、一流の大工たちにつくらせた、絢爛豪華な屋台だ。
15時からは、桜山八幡宮で、布袋台のからくり奉納が行われる。会場の桜山八幡宮は、30分も前なのに見物客で混んでいる。もちろん、布袋台に近づくことはできない。境内(駐車場?)にある大型テレビのほうがはっきりとからくり奉納を見ることができるのだが、ここまで来たからには生で見たい。
からくり奉納が始まった。頭と頭の隙間から、何とか見ることができる。目が悪いこともあり、細かい動きを見ることはできないが、からくりは精巧な技を見せる。非常に高度な技のようで、失敗することもあるそうだ。ヒヤリとする場面はあったものの、失敗はなく、からくり奉納は成功を収めた。
| Permalink | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 激安フリー切符で近江鉄道旅(2)(2025.01.21)
- 激安フリー切符で近江鉄道旅(0)(2025.01.19)
- 新しい「青春18きっぷ」を持って(2)(2024.12.21)
- 新しい「青春18きっぷ」を持って(0)(2024.12.19)
- 新しい「青春18きっぷ」を持って(1)(2024.12.20)
「東海」カテゴリの記事
- 新しい「青春18きっぷ」を持って(0)(2024.12.19)
- 新しい「青春18きっぷ」を持って(1)(2024.12.20)
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(2)(2023.02.05)
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(0)(2023.02.04)
- 気軽になまずを食べる(2022.12.29)
Comments