女系天皇を容認へ
25日、総理大臣の諮問機関である「皇室典範に関する有識者会議」は、女性・女系天皇を容認することで合意しました。
昔から女性天皇は何人か存在したようですが、ワンポイントリリーフ的な存在であり、千年以上、男系が天皇に即位していました。しかし、この容認は、その原則を崩すことになります。
来月末に最終報告をまとめるようですが、急いでまとめるような話ではありません。歴史の専門家の意見を聞いたり、国民に詳しく説明するなど、もっと時間をかけるべきものでしょう。
| Permalink | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 奈良県の県庁所在地が変わる?(2018.07.01)
- 電気自動車にも税金?(2018.02.03)
- 韓国でも「Suica」?(2015.07.05)
- 国会議員は私鉄やバスも乗り放題(2012.05.17)
- 中国高速鉄道事故、事故翌日に車両を埋める(2011.07.26)
Comments
24日に、女性・女系天皇を容認するという最終報告を首相に提出するようです。そして、来年1月からの通常国会でこのことが検討されるようです。
結果は最初からわかっているとはいえ、拙速に過ぎますね。
(参考:中日新聞11月22日朝刊 12版)
Posted by: たべちゃん | 2005.11.22 11:23 PM