« 阪神高速、対距離料金制へ? | Main | 2段モーション規制 »

鬼岩公園

 11月にもなり、各地から紅葉の便りが聞こえてきます。そういうわけで昼から、岐阜県御嵩町の鬼岩公園に行ってきました。ここ鬼岩公園は、数千年もの間、風雨にさらされ浸食された、巨大な花崗岩がごろごろしている景勝地。昔は鬼が住んでいた、という伝説もあります。


 国道沿いの駐車場に車を止め(駐車場近辺には、温泉旅館や食堂もある。マツタケ料理が看板メニューのようだ)、散策に出発。散策コースは3つあるが、「渓谷コース」を選択。可児川の源流に沿って歩く比較的楽なコースである(あとの2つは、高低差の大きいコース)。しかし、その途中には、岩と岩の間を腰をかがめて歩く「岩屋くぐりコース」もある。普通に「渓谷コース」を歩いてもいいのだが、せっかくだから珍しいコースをとろう。

 「岩屋くぐりコース」は一方通行のコースで、狭くて危険なため、高齢者や子供、酒に酔った人が通行することが禁止されている。岩と岩の隙間は、何とかくぐり抜けられるほどの狭いものなので、大柄な人は苦しいだろう。小学生ぐらいの子供のほうが動きやすそうだ。何回か岩にぶつかったが、何とかクリア。もとの「渓谷コース」に戻ることができた。

 さて、紅葉はと言うと、ところどころ真っ赤に紅葉している木がある、という程度。少し早かったかな?

| |

« 阪神高速、対距離料金制へ? | Main | 2段モーション規制 »

旅行・地域」カテゴリの記事

東海」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 鬼岩公園:

« 阪神高速、対距離料金制へ? | Main | 2段モーション規制 »