運転室に子供入ってクビ
今月1日、東武野田線の電車を運転していた30代の運転士が、自分の息子を運転室に入れていたことがわかりました。東武鉄道は、重大な規則違反を犯したとして、この運転士を懲戒解雇する予定ですが、これに抗議するメールや電話がたくさんあるようです。
確かに昔の南海の事故のように、子供を運転室に入れていたのが事故の遠因につながった、と言われているものもあります。ただ、今回のケースは、どうやら子供が運転室の扉をドンドン叩き、それを注意しようとしたら子供が運転室に入ってきて、泣き叫んでしまったようです。
もっとも、どこの職場でも現場で働いている人には厳しいような気もしますが。本社の幹部の人にとっては、運転士は信頼できないのでしょうか?
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051110-00000202-yom-soci)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「東武」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(1)(2023.11.27)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- 羽田空港には東武も乗り入れか?(2023.06.25)
- 「スペーシア X」のカフェカウンターの概要(2023.07.02)
Comments
この運転士は、東武を解雇されましたが、退職金は支給され、東武の関連会社への就職を斡旋されたようです。
最悪の事態だけは免れたようです。
(参考:「鉄道ジャーナル」3月号 鉄道ジャーナル社)
Posted by: たべちゃん | 2006.01.22 08:41 PM
始めましての者がまして17年前の記事に申し訳ないです。ふっとこの事件を思い出しました。
当時に疑問に思ったのは、騒ぎ出した子供をどうして母親は違う車両へ連れて行かなかったかということです。抱きかかえて連れて行けば、こんなことにはならなかったのではと。
ウイキペディアによると子供だけで乗っていたような? 母親は何駅か先で出迎える予定らしかったとか? どこまで正しいのかわかりませんが、それだったら子供が騒いで運転席のドアをどんどん叩いていたということもわかりますね。
母親がいたらやめさせていますから。
子供だけを乗せた、事実であるのならこれが最大の失敗だったと思います。
いくら騒いでいても運転席のドアを開けた、これは絶対にやってはいけないことだと思います。あれから17年ほど、子供の一人は成人しているはず、家庭がそのまま安定していることを望みます。
Posted by: コスモス | 2022.09.22 05:34 PM
コスモスさん、こんばんは。
* あれから17年ほど、子供の一人は成人しているはず、
すでにコメントで書いたように、運転士の父親は関連会社を斡旋されたようですが、その後はどうなったのでしょうか?
Posted by: たべちゃん | 2022.09.22 09:59 PM