豊橋の路面電車
東海地方には豊橋、岐阜の2都市に路面電車が走っていましたが、岐阜のほうは地元の路面電車に対する理解がなく、3月で廃止されました。
しかし、岐阜の路面電車は比較的新しいものが多く、福井、豊橋、高知に分かれて「第2の車生」(?)を歩むことになりました。5年前にできたばかりの、当時としては最新技術の国産部分低床車、800形も1両、豊橋に来ています。17日に豊橋に行ったときに、その電車に乗ろうとしましたが、残念ながらお休みのようで、乗ることができませんでした。同じく岐阜から移ってきた780形も、すべてすれ違ってしまい、乗ることができませんでした。残念です。
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR九州、長崎、熊本、鹿児島県の在来線で車掌を廃止(2022.06.24)
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- 6月と7月の休日は、明知鉄道一日乗り放題880円(2022.06.21)
- 城端線、氷見線、LRT以外の方法についても調査(2022.06.14)
- 福井鉄道の新型車両はロングシート(2022.06.12)
- HC85系は7月1日の「ひだ1号」でデビュー(2022.05.17)
「路面電車」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRT、グリーンスタジアム前まで部分開業か?(2022.06.22)
- 宇都宮のLRT、工事遅れで数か月再延期か?(2022.06.01)
- 城端線、氷見線、LRT以外の方法についても調査(2022.06.14)
- 福井鉄道の新型車両はロングシート(2022.06.12)
- 長崎電気軌道、4号系統朝夕のみの運転に(2022.06.12)
Comments