« January 2006 | Main | March 2006 »

February 2006

「発メロ」時計

 首都圏などのJR東日本の駅では、電車の発車ベルの代わりに、音楽を流している駅があります。いわゆる「発メロ」です。明日(3月1日)、この「発メロ」をアラーム音にした目覚し時計が、日本車両(日車夢工房)から発売されます。

 アラーム音は、東京や新宿で使われているものなど山手線の7種類(上野駅などで使われている、通常の発車ベルも含みます)の中から選ぶことができます。時計の色は、山手線の電車の色に合わせて、黄緑と白。文字盤には、1周60分で走る山手線の駅名が実際の所要時間に合わせて印刷されています。好調ならば、ほかの路線のバージョンも作る、ということです。

 寝坊してしまう人でも、通勤で使っている駅の「発メロ」の目覚し時計だと、あわてて起きるかな?
(参考:中日新聞2月24日朝刊 12版)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

九州新幹線にまたまた新駅追加?

 現在、全線開業に向けて工事が進んでいる九州新幹線に、またまた新駅追加設置構想が持ち上がってきました。

 場所は宇城<うき>市。昨年、松橋<まつばせ>・三角など5町が合併してできた市です。熊本と新八代の間に、追い越しができる駅を設けようというのです。わざわざ追い越しにできる駅にしたのは、「新駅ができると各停便の時間がかかりすぎて、ダイヤの設定が不自由になる」という批判をかわすためです。

 現に、熊本以北では、もともと久留米と大牟田にしか駅はできなかったはずなのに、新鳥栖はともかくとして(ここは長崎方面への連絡上、つくらないと逆に不便です)、船小屋・新玉名(新玉名は、もともと玉名には約2/3の特急が停まりますし、隣との距離があるので、仕方ないかな?)と2駅も追加してしまいました。こうなったら、ダイヤの設定はかなり厳しくなります。ついに、船小屋を2面3線の駅にすることにしました。

 しかし、隣の熊本駅は2面4線の大きな駅です。2つ隣の新水俣も、2面3線あります。九州新幹線の熊本以南は、1時間に2本(速達と各停1本ずつ)の運転でしょうから、追い越しができなくても、ダイヤの制約はあまりありません。熊本と新八代の間は、約33キロ。ごく平均的な駅間距離です。宇城市の中心駅の松橋にはたったの1往復しか特急は停まりません。全部宇城市などの地元自治体がお金を出すのならともかく、国のお金も出すのですから、地元の熱意にあおられることなく、冷静に判断しないといけないですね。
(参考:西日本新聞ホームページ http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20060221/kumamoto.html)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

一澤帆布、お家騒動

 京都には伝統工芸品だけではなく、日用品の分野においてもいいものはたくさんあります。「一澤帆布」のかばんもそのひとつ。私は使ったことはないのですが、見たところ良さそうなかばんです。その「一澤帆布」にお家騒動が起こっています。

 相続で株式の2/3余りを取得した前会長の長男などが昨年12月に、前会長の三男(それまで社長でした)を解任し、新たに長男が代表取締役に就任しました。しかし、それまで実質的に経営していた三男側は、製造部門の従業員全員を「一澤帆布」の関連会社に転籍させ、従来と同じ工場で「一澤帆布」ブランドでのかばんの製造を継続していました。

 ところが、長男側は、三男側が使っていた工場の明け渡しを求める裁判を起こし、京都地裁はそれを認めたため、三男側は期限の3月1日までに工場を明け渡さないといけないことになりました。三男側は、新たな工場を探して、新ブランドでかばんを作る意向です。つまり、当分の間は、かばんの製造はできないことになります。

 ただ、長男側は、「『一澤帆布』に損害を与える」として、類似かばんの製造差し止めなどを求める法的手続きを行うようです。こうなったら、さらに泥沼化します。こんなお家騒動で、せっかくのものが消えてしまうとしたら残念ですね。
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060225-00000033-mai-bus_all)

| | | Comments (3) | TrackBack (4)

広島にも「ICOCA」

 今まで、JR東日本(首都圏・仙台・新潟地区)や関西の私鉄(阪急など)で使えたにもかかわらず、JR西日本の中ではアーバンネットワークでしか使えなかった「ICOCA」。それが来年春から広島エリアでも使えるようになるようです。

 使える区間は、山陽線白市-岩国間、呉線海田市-広間、芸備線広島-狩留家<かるが>間、可部線全駅など70駅です。大雑把に言って、広島から30分程度で行くことのできるところのようです。

 設備投資には30億円余りかかるようですが、人件費が節約できるほか、無人駅もあることからキセル乗車の減少にも役立ちそうです。
(参考:中国新聞ホームページ http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200602240135.html)

| | | Comments (3) | TrackBack (2)

荒川選手、金メダル!

 オリンピックの始まる前は景気のいい話ばかりでしたが、いざ始まってみると全然メダルが取れない日本選手。そんな重苦しい雰囲気を切り裂いたのが、荒川選手でした。日本時間で今朝行われた、フィギュアスケート女子で、荒川選手が見事に金メダルを獲得したのです。他の強豪は肝心なところでミスをしましたが、荒川選手にはそのようなことはなく、金メダルを獲得できたのです。

 朝起きると、ちょうど荒川選手が演技をしていました。通勤や通学の前にテレビの中継を見た方も多かったことでしょう。この前のショートプログラムでも10%以上の視聴率を獲得していましたが、今回はそれを上回ることは確実ですね。

P.S. 荒川選手が演技していたのは、イタリアの現地時間では前日の22時過ぎ。表彰式に至っては23時を回っています。そう考えると、かなり遅い時間にやっていますね。

| | | Comments (1) | TrackBack (2)

新大阪駅27番線増設へ

 JR東海は、新大阪駅に27番線を増設し、駅の西側に引き上げ線を2本増設する計画があることを発表しました(計画の具体的な内容や完成時期はまだ決まっていません)。阪急が所有していた土地を使うようなので、用地買収の問題はないようです。これにより、ダイヤが乱れたときに回復がしやすくなる、回送列車を削減することができる、東海道新幹線の増発ができる、などのメリットがあるようです。

 九州新幹線が全線開業すれば、「ひかりレールスター」的な列車が増えるかもしれません(もっとも、確実に九州新幹線乗り入れが決まっているわけではありません。表面上は、JR西日本は、乗り入れに消極的です)。また、将来、北陸新幹線が米原経由になったときは、新大阪駅に北陸新幹線用のホームがあったほうがいいです。

 ただ、JR東海のホームページを見る限りでは、新大阪駅27番線はそのためにつくるものではないようです。ホームの増設は、自社のために行うもののようです。
(参考:JR東海ホームページ http://www.jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2006222-13253)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

検索できない検索サイト

 わからないことを調べたいとき、インターネットの検索サイトを使います。こうすれば、短時間で見たい内容が記されたホームページにたどり着くことができます。しかし、中国ではそのようにいかないこともあります。

 というのも、中国国内で使える検索ソフトには、特殊な仕掛けがしているのです。政府にとって都合が悪い言葉で検索できないようになっているのです。世界的に著名なソフトでも、このようにしなければ、中国国内でのサービスはできないようです。

 政府にとって都合の悪い言葉は、増えることはありますが、減ることはありません。そのうち、何の検索もできなくなったりして。
(参考:MSNニュース http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/coverstory/news/20060214org00m300135000c.html)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

地下鉄に貨物列車?

 お隣、韓国ソウルの地下鉄も赤字に苦しんでいるようです。

 そこで、乗客の少ない時間帯に貨物列車を運行するというアイデアが出てきました。地下鉄車両の一部を貨物運送用に使うのです。予定では、4月に運営業者を決め、6月から貨物列車の運行を開始するようです。すでに複数の宅配業者が運営に参加する意思を見せています。

 ただ、記事によれば、「公共交通機関である地下鉄が貨物運送用に使われるので、問題になるかもしれない」という趣旨のことが書かれていました。普通の鉄道とは違い(韓国の事情は知りませんが、日本では、幹線でも、貨物列車の運転がないところがあります)、さすがに地下鉄で貨物を運ぶことは珍しいとは思います。しかし、お金を払って人間の代わりに貨物を運ぶだけですから、問題にするようなことではないとは思うのですが。
(参考:朝鮮日報ホームページ http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/19/20060219000031.html(日本語))

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

ネット投資家を叩いて得をするのは

 世の中には、一日中家にいて、パソコンの前に座り、ひたすら株の売買を繰り返している人がいます。いわゆる「ネット投資家」です。彼らは、瞬時に状況を判断し、パソコンの前に座っているだけで利益を上げていきます。年末のみずほ証券の誤発注の時は、ほんのわずなか時間で億単位もの利益を得ました。

 そういう彼らに対して、財界の長老は叩いています。ネット投資家は働いていない、と。評論家やワイドショーのコメンテーターも同調しています。

 確かに、彼らは生産性のある仕事をしていないかもしれません。しかし、彼らは全くの合法でお金をもうけているに過ぎないのです。彼らは成功した元手で新たな商売を始めるかもしれません。お金を稼ぐこと自体がほかの若者にとって夢を与えるかもしれません。

 一番やっていけないのは、金持ちの子が金持ちになり、貧乏な子は金持ちになる夢すら抱けずに一生を終えていく、封建時代みたいに格差が固定した世の中。日本も、アメリカの真似をして格差の拡大(と、固定化)が進みつつあります。このような世の中にして本当によいのでしょうか?

 もっとも、成功者の長老にとっては、よそ者は入ってきて欲しくはないかもしれませんが。
(参考:中日新聞2月14日夕刊 E版)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

JR東海、ICカードを今秋に導入

 首都圏や関西圏などに比べて遅れていたICカードが、ようやく今年の秋に名古屋でも使えるようになります。

 最初に導入するのは、JR東海。JR東海のICカード「TOICA」(「TOKAI IC CARD」の略)が、東海道線二川-関ヶ原間、中央線名古屋-中津川間、関西線名古屋-四日市間、武豊線各駅の合計74駅(無人駅を含む)で利用できます。静岡県には来年度に導入しますが、東海3県では、当分の間、これ以外の駅に拡大する予定はありません。

 すでに導入されているJR東日本の「Suica」、JR西日本の「ICOCA」、名鉄や名古屋市交通局が導入する予定のICカードとの相互利用は将来的な課題のようです。ただ、JR西日本の「ICOCA」はJR東海との境界の駅である米原でも使えますし(米原は関ヶ原から20キロ余りしか離れていません。「TOICA」が関ヶ原以西で使えないのは、作為的な面もあるかもしれません)、静岡でICカードが導入されたら、東京-沼津間という、JR東日本エリアにまたがる利用は十分に考えられます。

 基本的なシステムは同じようなので、無用のトラブルを防ぐためにも、相互利用できるようにしたほうがよいでしょう。
(参考:中日新聞2月17日朝刊 12版)

| | | Comments (4) | TrackBack (5)

東横イン

 東京に出張に来ています。今日の宿は東横イン。東横インには何回か泊まったことがありますが(必要な設備が揃っていて、リーズナブルなのでいいホテルです)、違法改造が発覚してからは初めてです。もっとも、今日泊まるホテルには、問題はありませんでした。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

冗談みたいな市の名前

 全国各地で市町村合併が相次いでいますが、来週の月曜日(20日)、冗談みたいな名前の市が誕生します。

 その名は「中央市」。山梨県内の3つの町村が合併してできる、人口3万人弱の市です。山梨県の中央にあるのが名前の由来だそうです。

 甲府市、山梨市がすでにあり、甲斐市(旧:竜王町など)、甲州市(旧:塩山市など)が合併により誕生したので、適当な名前が思いつかなかったのかもしれませんが(2つの郡にまたがっているので、郡の名前をそのまま使うことはできません)、もう少しまともな名前は思いつかなかったのか、とも思います。

 「中央市」に誰が、どうやって決めたのでしょうか?
(参考:玉穂町・田富町・豊富村合併協議会ホームページ http://www.ttt-gappeikyou.jp/cgi-bin/index.cgi)

| | | Comments (2) | TrackBack (0)

地下鉄上飯田線、名鉄に運行委託

 名古屋市交通局は、2007年度から、地下鉄上飯田線の運行を名鉄に委託する方針です。

 地下鉄上飯田線は、平安通-上飯田間たったの0.8キロ。上飯田から先は、名鉄小牧線となっています。早朝深夜の1往復を除き、すべて名鉄小牧線に直通しています。事実上、名鉄小牧線の一部と言ってもいいぐらいのところですが、歴史的経緯で名古屋市の運営(地下鉄上飯田線)となっています。車両は名鉄小牧線仕様のものを地下鉄も作って相互乗り入れしているのですが、運転士のみは御丁寧に上飯田で交代させています。

 地下鉄の運転士は平安通-上飯田間しか運転しないので、どうしても非効率になってしまいます。平安通、上飯田での待機時間が長く、実際に運転している時間は勤務時間の3割弱。もちろん、待機時間も給料を払わざるを得ません。そこで、上飯田線の運行を名鉄に委託し、経費の削減を図ることにしたのです。現在、上飯田線の人件費は約4300万円かかっていますが、大幅に削減される見込みです(委託料は4月以降に名鉄と協議して決めるので、正確な減少額は不明です)。
(参考:中日新聞2月13日夕刊 E版)

| | | Comments (2) | TrackBack (1)

不動産のチラシ

 週末になると、たくさん不動産のチラシが入ってきます。

 その中で気になったのがひとつ。この物件は、自由に建物を設計することができるのですが、いくつかモデルプランが用意されています。その中に、60坪の敷地で、駐車場が5台あるものがあるのです。店舗ではありません。普通の住宅、しかも駅(朝のラッシュ時では4分間隔、日中でも15分間隔です)から徒歩5分という、交通の便のいい場所でのことです。

 車社会の名古屋なので、駐車場が3台用意されている物件は珍しくありません。でも、5台はさすがにないです。どういう人が買うのでしょうか?

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

どう見てもあやしい地下鉄工事

 名古屋市営地下鉄桜通線は、野並から徳重まで延伸工事を行っています。

 もともとは3日に徳重駅第一工区など4件の入札を行う予定でした。しかし、中日新聞や名古屋市交通局に「談合をしている」という情報が入ったため、入札を7日に延期しました。

 さて、7日に入札をしたところ、徳重第一工区の落札業者(JV)の中に、中日新聞に寄せられた情報と全く同じ業者が入っていました(あとの3つは違っていました)。また、交通局には2日、別の談合情報が入っていましたが、徳重第一工区と徳重第二工区の落札業者が、交通局に事前に寄せられた情報と逆になっていました。談合をしている事実を隠そうとあわてて逆にした可能性もあります。名古屋市は「談合の事実はなかった」としてそのまま落札業者を決定しましたが、どうみてもあやしいですね。ちなみに、落札価格は、徳重第一工区が62.1億円、徳重第二工区が59.6億円です。

 大都市の地下を掘る地下鉄工事なので、建設費が高くなること自体はやむを得ません。ゼネコンも、適切な利益は確保しなければなりません。しかし、談合で不当な利益を上げてはいけません。そうやって高騰した建設費は、利用者や市民が負担することになるのです。
(参考:中日新聞2月10日朝刊 12版)

| | | Comments (1) | TrackBack (0)

入場券未払、約5000万円

 まだ愛知万博は終わっていないようです。

 博覧会協会は、愛知万博の入場券約14700枚を購入しながら、その代金の一部約500万円を支払っただけで、未だに残額の約5000万円を支払っていない大阪市の男性に対して、代金の支払いを求める訴訟を名古屋地裁に起こしました。すでに6日に口頭弁論が行われています。

 もっとも、今回の訴訟では、男性の支払能力が不明のため、1000万円分に限って訴えているようですが、なぜそんなことをするのでしょうか? 何かメリットはあるのでしょうか?
(参考:中日新聞2月6日夕刊 E版)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

耐震強度偽装、次々見つかる

 ここ数日、姉歯建築設計事務所が構造計算をしたもの以外の建物からも、耐震強度不足の建物が見つかっています。

 これらは、いずれも破産した木村建設が施工などに関わっていた物件なのですが、木村建設が関わっていないのなら安全か、と言うとその保証はありません。どこでも同じようなことをやっているのかもしれないですね。

 徹底的に追及し、再発防止策をつくりあげるべきでしょう。
(参考:中日新聞2月9日朝刊 12版)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

たった20枚で1等2枚

 私は、約100枚の年賀状をもらいましたが、4等2本しか当たりませんでした。

 しかし、富山市の20代の会社員夫婦は、幸運です。たった20枚の年賀はがきの中に、2本の1等が入っていました。夫婦と両親の4人で、商品のハワイ旅行に行くようです。

 来年こそは、1等とは言わないまでも、3等のふるさと小包は、当てたいものです。
(参考:富山新聞ニュース http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20060207002.htm)

| | | Comments (4) | TrackBack (0)

ポートライナー&神戸空港(4)

 最後に、神戸空港の写真をアップします。

kobe9kobe8←(左)空港ターミナルの様子、(右)出発口から滑走路を見る

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

ポートライナー&神戸空港(3)

 神戸空港を後にして、南京町に向かう。

 ちょうど今は旧暦の正月に当たり、南京町は賑わっている。目的は老祥記の豚まん。店に向かってまっすぐ歩いていく。

 しかし、店は閉まっていた。店の前にロープが張られ、警備員が一人いる。聞いてみると、「向かいの店で営業している」とのこと。向かいに姉妹店の「曹家包子館」(通常は松茸入り豚まんを売っている)があり、そこで老祥記の豚まんが売られているのだ(老祥記の豚まんを売っているときは、松茸入り豚まんは休み)。老祥記の豚まんは人気があり、長い行列が出来る。そうなると危険なので、行列が予想される日は、姉妹店でのみ売っているのだ。

 待つこと40分、ようやく豚まんを手に入れた。保健所の指導があるようで、紙で包装されている。その場で食べるのは難しく、家へのお土産用だ。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

ポートライナー&神戸空港(2)

 神戸空港の見学会は車で来ている人も多く、空港のビルに入るまで10分ほど待たされる。

 空港の出発口は2階、ポートライナーの駅と同じ高さにある。こじんまりとしているので、時間に余裕がなくてもすぐに乗れそうな雰囲気だ。飲食店や土産物屋もなぜか開いている。

 本来なら航空券を持っていないと入ることが出来ないエリアにも、この見学会では入ることが出来る。せっかくだから、行ってみることにした。目の前には滑走路が広がっている。あとは飛行機が来るのを待つだけだ。(続く)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

ポートライナー&神戸空港(1)

 一昨日の2日、神戸空港へのアクセスとなるポートライナーが神戸空港まで延長されました。そこで、今日、早速乗って来ました。


 三宮のポートライナー乗り場に行く。なぜか階段の手前で神戸空港行きの切符(1日乗車券)を売っている。空港が開港していない今、神戸空港に行くのは鉄道ファンぐらいしかいないはずなので、不思議なことだ。1日乗車券の値段は600円、神戸空港まで往復するだけで元が取れるので、とりあえず買う。

 買ったばかりの1日乗車券を改札機に通して、ホームへ。神戸空港行きの電車を待つ人で混んでいる。待っている人に聞いたところ、理由はすぐにわかった。今日は、神戸空港の見学会が行われていたのだ。先頭の車両に乗る。

 電車は新規に開業した区間に入った。建物はほとんどなく、これからの町といったところ。空港島へはさらに海を越える。ポートアイランドと空港島とを結ぶ橋を渡り(車はもちろん、自転車や歩行者でも通行可能)、神戸空港駅に着いた。これで、再び全国の鉄軌道に乗ったことになった。(続く)

| | | Comments (10) | TrackBack (1)

皇室典範改正に慎重意見続出

 この通常国会で、小泉総理は、皇位継承や皇族の範囲などを定めた皇室典範を改正(改悪?)しようとしています。これが実現すれば、女性天皇のみならず、今までの日本の歴史にない女系天皇をも認めることになります。

 この動きに対して、慎重な議論を求める声が強まっています。この動きは内閣の中にも広がっています。やはり、今回の議論の対象は、2000年以上の歴史があるといわれるものですから、慎重に対処する必要があるでしょう。

 もっとも、小泉総理は、あくまでもこの通常国会での成立を目指しているようです。こういう面に関しても、アメリカのほうが好ましいと思っているのでしょうか?
(参考:Yahoo!ニュース http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/female_monarch/)

| | | Comments (1) | TrackBack (1)

ケチな名古屋高速ETC割引

 今日から、名古屋高速の新しいETC割引制度が導入されました。

 従来から社会実験として行っている「ETC夜間割引」(最大20%)に加えて、新たに「ETC端末特定区間割引」(端に近い特定区間を走行すると普通車で200円引き)や「ETC日曜☆祝日割引」(日曜・祝日なら10%割引)が導入されます。しかし、メインの新割引は、「ETCマイレージサービス」。たくさん乗れば乗るほど、マイレージがたまり、お得です。

 でも、肝心のマイレージのポイントはがっかりです。100円で1円分しかマイレージが貯まらないのです(来年1月までは4円分貯まります)。月に30000円以上使うと、超えた分に対してはマイレージが100円につき19円分貯まるのですが、通勤で使わないと無理な数字です。

 そう考えると、昨日限りで廃止になった「ETC特別割引」(事前に「前払割引サービス」を申し込んだ人のみ利用可能)のほうがありがたみは大きかったです。前払割引と併用すると、最大で約19%もの割引になったので、かなりお得でした。
(参考:名古屋高速ホームページ http://www.nagoya-expressway.or.jp/topics/etc5/ryokinseido.html)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

« January 2006 | Main | March 2006 »