新大阪駅27番線増設へ
JR東海は、新大阪駅に27番線を増設し、駅の西側に引き上げ線を2本増設する計画があることを発表しました(計画の具体的な内容や完成時期はまだ決まっていません)。阪急が所有していた土地を使うようなので、用地買収の問題はないようです。これにより、ダイヤが乱れたときに回復がしやすくなる、回送列車を削減することができる、東海道新幹線の増発ができる、などのメリットがあるようです。
九州新幹線が全線開業すれば、「ひかりレールスター」的な列車が増えるかもしれません(もっとも、確実に九州新幹線乗り入れが決まっているわけではありません。表面上は、JR西日本は、乗り入れに消極的です)。また、将来、北陸新幹線が米原経由になったときは、新大阪駅に北陸新幹線用のホームがあったほうがいいです。
ただ、JR東海のホームページを見る限りでは、新大阪駅27番線はそのためにつくるものではないようです。ホームの増設は、自社のために行うもののようです。
(参考:JR東海ホームページ http://www.jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2006222-13253)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR東海」カテゴリの記事
- HC85系は3タイプつくられる(2022.05.23)
- HC85系は7月1日の「ひだ1号」でデビュー(2022.05.17)
- 「EXサービス」専用の「近鉄伊勢志摩フリーパス」(2022.05.15)
- 「ホームライナー大垣」は貨物線経由&313系8000番台は静岡に(2022.03.20)
- なぜ新幹線の座席は7つ減ったのに定員は4人減で済むのか?(2022.02.07)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 「36ぷらす3」が長崎に行くのは9月19日まで(2022.05.26)
Comments