急行「かすが」に乗る
18日に行われるダイヤ改正で、廃止される列車がいくつかあります。急行「かすが」もそのひとつです。今日、桑名まで、その「かすが」に乗ってきました。
発車15分ほど前に名古屋駅に着いたが、自由席には長い行列ができていた。やがて2両編成の「かすが」が到着して、客を乗せる。やはり、座席に座ることはできなかった。指定席は少し空きがあるようにも見えたが、満席とのこと。「かすが」は急行でありながら、快速「みえ」用につくられた、3扉転換クロスシートのキハ75系が使われている。扉付近に立っていると、とても急行とは思えない。通勤に使う、快速電車みたいだ。
名古屋駅を発車してから20分、「かすが」は桑名駅に着いた。意外と降りる人は少なかった。むしろ乗る客のほうが多かった。
このダイヤ改正で、複数のJRにまたがって運転される昼間の急行は消滅する。しかも、残った2つの昼間の急行は、県境すら越えない。特殊な存在になって久しい「急行」は、いつまで残るのだろうか?
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR東海」カテゴリの記事
- 「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」、休日の翌日も利用可能に(2025.02.27)
- リニアが開業すれば、静岡や浜松に「ひかり」が1時間に2本停まる(2025.03.02)
- 「EXサービス」見直しで、一部商品は大幅値上げへ(2025.01.31)
- 奈良線に特急「いにしへ」、大和路線の「まほろば」も増発(2025.01.18)
- 激安フリー切符で近江鉄道旅(2)(2025.01.21)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 北陸新幹線は雪に強い(2025.03.06)
- 芸備線で増えているのは休日の昼間(2025.03.04)
- 万博期間中、加古川線西脇市-谷川間増発(2025.03.14)
- 「ICOCA」エリア30日間乗り放題で5万円(2025.02.13)
Comments