北海道新幹線「北斗」駅?
現在、新函館までが建設中の北海道新幹線。終点の新函館は、函館線渡島大野駅に併設されます。
しかし、新幹線の駅名は新函館に決まったわけではありません。駅名は、開業の1年前ぐらいに決まることになります。現在は、あくまでも「仮称」の段階です。
そこで、北斗市(今年2月に、上磯町と大野町が合併して発足した市。人口は約5万人)の海老沢市長が、新幹線の駅名を新函館ではなく、市名の「北斗」にすべきだと発言しました。渡島大野駅は、函館から遠いので、函館市内ではなく、北斗市にあるのです。当然のことながら、新幹線誘致に努力した函館市側は反発しています。
日本人なら誰でも知っている「函館」に比べ、「北斗」は全く知名度がありません。確かに新函館は、北斗市にありますが、新幹線の駅を「北斗」にするのは無茶です。利用者にとっても「函館」の文字がないと戸惑うでしょう。せいぜい、岐阜羽島みたいに、「函館北斗」とできれば御の字でしょう。
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060315-00000052-mailo-hok)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 京急にL/Cカー(2021.01.21)
- JR東日本、砕石輸送用ディーゼルカー&事業用電車を投入(2021.01.20)
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 四日市あすなろう鉄道、受験生は運賃無料(2021.01.17)
「整備新幹線」カテゴリの記事
- リニア飯田駅、飯田線に乗り換え用の駅をつくらず(2021.01.10)
- 北海道新幹線が函館に乗り入れ?(2020.11.23)
- JR九州、長崎新幹線の最終形が決まらないままでの暫定開業は望まない&並行在来線を維持する方針か?(2020.12.24)
- L0系には燃料を積んでいた(2020.12.13)
Comments