北海道新幹線「北斗」駅?
現在、新函館までが建設中の北海道新幹線。終点の新函館は、函館線渡島大野駅に併設されます。
しかし、新幹線の駅名は新函館に決まったわけではありません。駅名は、開業の1年前ぐらいに決まることになります。現在は、あくまでも「仮称」の段階です。
そこで、北斗市(今年2月に、上磯町と大野町が合併して発足した市。人口は約5万人)の海老沢市長が、新幹線の駅名を新函館ではなく、市名の「北斗」にすべきだと発言しました。渡島大野駅は、函館から遠いので、函館市内ではなく、北斗市にあるのです。当然のことながら、新幹線誘致に努力した函館市側は反発しています。
日本人なら誰でも知っている「函館」に比べ、「北斗」は全く知名度がありません。確かに新函館は、北斗市にありますが、新幹線の駅を「北斗」にするのは無茶です。利用者にとっても「函館」の文字がないと戸惑うでしょう。せいぜい、岐阜羽島みたいに、「函館北斗」とできれば御の字でしょう。
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060315-00000052-mailo-hok)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「整備新幹線」カテゴリの記事
- リニアができれば静岡を通過する新幹線はなくなる?(2023.01.25)
- 北陸新幹線、2023年度初めの新規着工はなし(2022.12.25)
- 北海道新幹線の開業時期が遅れる?(2022.12.09)
- 朝日新聞は北陸新幹線にネガティブな記事を出して何をしたいのか?(2022.11.26)
- 貨物専用線になっても旅客運行を求める?(2022.12.06)
Comments