長崎新幹線、見切り発車?
町長は長崎新幹線建設に反対しているのに、町議会は賛成派が多数を占める佐賀県江北町。先月23日に、江北町の小林議長は、佐賀県知事に、まだ長崎新幹線反対の意思を明らかにしている江北町長や鹿島市の理解が得られない状態でも、長崎新幹線の着工を行うべきだ、と発言しました。
これに対して知事は、「反対しているところに対して理解を求めることが大切だが、あまりにも時間がかかり、新幹線が着工できるチャンスを逃すならば、そのときには判断する」という趣旨の発言をしました。いわゆる「見切り発車」の余地があるとも読み取れる発言です。さすがに、3日の知事の定例会見で、「見切り発車」をするようなことはしない、と発言していますが、何とか今年度中に長崎新幹線の着工に踏み切りたいようです。
長崎新幹線は、「見切り発車」をしてまで必要な路線なのでしょうか? あればそれなりの効果はあるでしょうが、国の幹をつくる北海道、九州新幹線よりは重要性が低いですね。
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060324-00000221-mailo-l41、http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060404-00000174-mailo-l41)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 京急にL/Cカー(2021.01.21)
- JR東日本、砕石輸送用ディーゼルカー&事業用電車を投入(2021.01.20)
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 四日市あすなろう鉄道、受験生は運賃無料(2021.01.17)
「整備新幹線」カテゴリの記事
- リニア飯田駅、飯田線に乗り換え用の駅をつくらず(2021.01.10)
- 北海道新幹線が函館に乗り入れ?(2020.11.23)
- JR九州、長崎新幹線の最終形が決まらないままでの暫定開業は望まない&並行在来線を維持する方針か?(2020.12.24)
- L0系には燃料を積んでいた(2020.12.13)
Comments