名古屋市交通局、新1日乗車券好調
名古屋市交通局は、この4月から、土休日に限り600円で地下鉄・市バス全線に乗ることができる1日乗車券、「ドニチエコきっぷ」を売り出しました。この切符の売れ行きは好調のようです。1日平均で12200枚売れています。
今まで1日乗車券は850円でした(地下鉄だけのものは740円、市バスだけのものは600円)。ただ、毎月8日に限り、「なごや環境きっぷ」(1日乗車券と同様、地下鉄・市バス全線に乗車可)を620円で売っていました。8日が土休日のときの「なごや環境きっぷ」の発売枚数は1日6500枚ですから、1.9倍に増えたことになります。
私も、「ドニチエコきっぷ」は1回使いました。ユリカのプレミアムのことを考えると、今までは950円以上使わないと元は取れなかったのですから、結構気軽に使える感じがします。この「ドニチエコきっぷ」がなかったら、どのような切符を買ったか(あるいは車で出かけたり、お出かけそのものをやめる人もいるでしょうが)調査しないと詳しいことはいえませんが、明るいニュースであることには違いないですね。
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060426-00000009-cnc-l23)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「名古屋市地下鉄」カテゴリの記事
- 名古屋市営地下鉄東山線、9月に減便のダイヤ改正(2022.07.05)
- 名古屋市営地下鉄に「黄電」復活!(2022.04.18)
- 名城線、名港線でもワンマン運転(2021.06.27)
- 名古屋市営地下鉄の駅名改称対象は4駅(2020.02.24)
- 名古屋市の「敬老パス」、JRや私鉄にも拡大(2019.10.10)
「バス」カテゴリの記事
- 京都市交通局、「バス1日券」を廃止(2023.02.02)
- 四国の高速バス、3日間乗り放題で8800円(2023.01.15)
- 1月、2月の休日は日光・鬼怒川エリア無料(2023.01.24)
- 大阪バスでも「ICOCA」(2023.01.13)
Comments
こんばんは。名古屋でも割引率が高い1日券を発売するようになったようですね。以前から大阪市では日によってさらに割り引いた1日券を発売していて、私も何度か利用させてもらったことがあります。大阪に行ったときにたまたまその発売日に当ったので、「これはラッキー」と思い、ありがたく利用させてもらったのを覚えていますが、こうしたきっぷはぜひとも各地で広がって欲しいところですね。
Posted by: mattoh | 2006.05.03 09:09 PM
mattoh さん、こんにちは。昨日の夕方、北陸から戻ってきました。
* 名古屋でも割引率が高い1日券を発売するようになったようですね。
以前から、毎月8日だけは620円で1日乗車券を売っていました。
しかし、4月からは毎月8日に加えて、土休日も600円で乗り放題になるので、使いやすくなったのです。
* こうしたきっぷはぜひとも各地で広がって欲しいところですね。
使う側にとっても得した気分になるのはいいですね。
Posted by: たべちゃん | 2006.05.07 12:57 PM