« 四国アイランドリーグから初のプロ | Main | 名鉄瀬戸線、値下げ »

センター試験で温情?

 国公立大学(+一部の私立大学)を受けるためには通らなければならない関門が、センター試験。そのセンター試験はマーク式で行われているのですが、共通一次試験時代から23年にわたって次のようなことが行われてきました。

 それは、受験生が受験番号のマークを記入し忘れた場合、大学入試センター側が解答用紙に書かれた氏名や受験番号から受験生を割り出して、正しく受験番号を記入したとして採点していたことです。本来なら全て解答が正解だったとしても受験番号の記入ミスで0点になってしまうものなのですが、これで今年は7000人の受験生が助かりました。

 本当にこれでよかったのでしょうか? センター試験は年1回しかない試験で、失敗すると国公立大学には行けません。でも、悪いのは記入した受験生本人です。試験会場でも受験番号のマークを正しくするように注意があるはずです。それでもこのような「温情」措置をとるのは、本人のためにもよくないのではないでしょうか?
(参考:5月25日中日新聞夕刊 E版)

| |

« 四国アイランドリーグから初のプロ | Main | 名鉄瀬戸線、値下げ »

ニュース」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference センター試験で温情?:

» [うっかり救済]過保護? [BBRの雑記帳]
これも昨日のニュースなんですが、一言コメントしておきたかったので。 センター試験「うっかり受験生」を23年間救済(Yomiuri Online) (元ニュースはこちら) (引用開始)  毎春の大学入試センター試験では、解答用紙のマークシートに受験番号をマークし忘...... [Read More]

Tracked on 2006.05.29 10:13 PM

« 四国アイランドリーグから初のプロ | Main | 名鉄瀬戸線、値下げ »