能登・富山に行ってきました(6)
富山の中心部に戻り、夕食。お魚のおいしい富山。去年夏に行った「寿司栄」に行く。夕食には少し早めの17:30ごろに行くと、すでに満席。15分ほど待たされる。次々に客がやってくるが、禁酒・禁煙の店なので、普通の店に比べると回転は速い。お腹いっぱい食べても、値段は安い。また来たい店だ。
駅ビルでお土産を買う。駅ビルで2000円以上使うと200円分の乗車券がもらえるサービスをやっている。サービスセンターで「高岡まで行く」と告げると、富山-呉羽間の回数券を渡された。高岡へは乗り越し精算する必要がある。車内で乗り越しすると、230円徴収された。富山-高岡間の運賃は320円なので、90円しか得にはならなかった。(続く)
| Permalink | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 気軽になまずを食べる(2022.12.29)
- 高野山麓のバスに乗る(2022.11.25)
- 大鳴門橋の下に自転車道(2022.11.27)
- 「あをによし」と宇治に遊ぶ(2)(2022.05.24)
- 「あをによし」と宇治に遊ぶ(1)(2022.05.24)
「北陸」カテゴリの記事
- 越美北線に乗ってきました(2020.09.11)
- 永平寺で自動走行実証実験を体験する(2018.11.17)
- 関電黒部ルート、欅平以遠も開放か?(2018.09.15)
- 「トワイライトエクスプレス」の内装品は敦賀市へ(2018.02.21)
- 立山黒部アルペンルートが通年通行できるようになる?(2017.02.05)
Comments