中部空港アクセスは名鉄の圧勝
JR東海バスは、名古屋駅と中部空港とを結ぶリムジンバスを9月末で廃止します。このバスは、名鉄特急に対抗する形で昨年2月の中部空港開港時に開設されたものの、利用者が少なく、採算ライン(1便あたりで16人)の半分程度しかいませんでした。JRは、新幹線からの乗り継ぎ客を狙ったのですが(三島から京都までの主要駅からの割引切符もつくりました)、それらの客を取り込むことができなかったようです。もっとも、静岡東部や京都の人が、中部空港を使うとは考えにくいのですが。中部空港を使うのは、名古屋の影響下にある東海3県(伊賀を除く)と静岡西部、長野南部ぐらいでしょう。
名鉄も、鉄道は好調ですが、バスは苦戦しています。栄からバスを出しているのですが、乗客は1便あたり5人程度。どう考えても採算が取れません。
日ごろは空港へのアクセスは1つあればいいのですが、問題は、そのアクセスが使えなくなったとき。名鉄常滑線が事故等で不通になったら、空港に行くことができないようになってしまいます。先日、名鉄常滑線が一時不通になったときも混乱しました。そういう事態を招かないためにも、臨時バスの準備はしておいたほうがよいですね。
(参考:中日新聞7月11日朝刊 12版)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(0)(2023.09.19)
「飛行機、空港」カテゴリの記事
- 「Peachひがし北海道フリーパス」等がリニューアル(2023.04.22)
- フジドリームエアラインズ、小牧-丘珠線を開設(2023.04.09)
- 北九州空港の早朝便、深夜便を使うなら、ホテル代無料(2022.10.11)
- 神戸空港に国際線乗り入れか?(2022.09.27)
- アメリカで航空機の座席の広さを見直しへ(2022.08.21)
「名鉄」カテゴリの記事
- 三河知立移設、加木屋中ノ池開業、値上げは全て2024年3月16日(2023.09.16)
- 名鉄は特急車両料金も値上げ(2023.06.16)
- ワンマンを始めた知多新線と常滑の電気バスに乗ってきました(2023.05.05)
- 名鉄、2024年春に値上げか?(2023.03.28)
- 名鉄3月18日ダイヤ改正で、知多新線などワンマン化(2023.01.18)
「バス」カテゴリの記事
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(0)(2023.09.19)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(3)(2023.09.21)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(2)(2023.09.20)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(1)(2023.09.20)
Comments
>中部空港を使うのは、名古屋の影響下にある東海3県(伊賀を除く)と静岡西部、長野南部ぐらいでしょう。
私の住んでいる福井県では、敦賀周辺ですと中部が便利です(高浜方面だと神戸、嶺北だと小松が近くなる)し、嶺北でも小松空港ですと行先や時間帯が限られているため、行先などによっては中部や伊丹も使います。あとは滋賀県の湖東地区も中部が便利ですね。
また、「中部国際空港」(国際線を含む)の意ですともう少し利用されるエリアは広くなると思います。
Posted by: 金蘭千里OB | 2006.07.14 12:17 AM
金蘭千里OB さん、こんばんは。
* 私の住んでいる福井県では、
(適当な便がないので)仕方なしに成田や関空を使っていた名古屋の人は、新設・増便で便利になった中部空港にシフトしたでしょう。
しかし、中部空港はあくまでも名古屋空港の代替であり、東京や大阪の人が利用する空港ではありません(滋賀東部や北陸の一部では、中部空港を使う人はいるでしょうが、これらの人はもともと名古屋空港も使っていたはずです。)。そのことを言いたかったのです。
Posted by: たべちゃん | 2006.07.14 11:16 PM
同じく9月30日には、栄と中部国際空港とを結ぶ名鉄バスも廃止されます。これで名古屋中心部と中部国際空港とを結ぶバスが完全になくなると思われました。
しかし、平和コーポレーション(本店:瑞浪市)は、中津川と中部国際空港とを結ぶバス路線を10月1日から名古屋駅を経由させるようにします。
名古屋駅からのバスの運賃はJRより高い1200円とすることによって、収支を合わせるようです。
(参考:中日新聞8月26日朝刊 12版)
Posted by: たべちゃん | 2006.08.26 10:27 PM
こんにちは。トラックバックを打たせていただきました。たべちゃんさんの記事を読ませていただいて、実際にバスで移動してみました。
空港に行くバスで13人・空港から戻るバスで5人でした。小牧空港しかなかったときは、時間がかかっても金山発のバスを利用したこともありましたが、名古屋市内で名駅か栄しか乗車チャンスがないと、利用がしにくいなと感じました。
Posted by: ちゃいにーず | 2006.09.03 11:11 PM
ちゃいにーずさん、こんばんは。コメント&トラックバックありがとうございます。実際にバスに乗られたのですね。
* 小牧空港しかなかったときは、時間がかかっても
小牧の場合は、鉄道で直接アクセスすることはできなかったので、バスは便利でした。しかし、今の中部空港は、鉄道でスムーズに行くことができるので、名古屋市内からは厳しいですね。名鉄から離れた、栄や藤が丘でも苦戦していますから。
Posted by: たべちゃん | 2006.09.04 10:21 PM