« July 2006 | Main | September 2006 »

August 2006

高知・徳島に行ってきました(5)

 南海フェリー乗り場近くにある、沖洲マリンターミナルには15時過ぎに着いた。まだ車はほとんど停まっていない。

 ここからシャトルバスに乗って徳島の中心部に行くわけだが、肝心のシャトルバスは16時からの運転。まだ30分以上ある。ここで待っていても仕方がないので、たまたま近くにいた老夫婦と一緒にタクシーで中心部に移動。たった1200円だった。

 ちょうど前日に両親が阿波踊りを見に行っていたので、その指示に従って両国本町演舞場の終わりあたりに座席を確保。無料なのに、目の前で座りながら阿波踊りを見ることができる。座席を確保したら、近くの居酒屋で腹ごしらえ(もっとも、阿波踊りが終わってから運転する必要があるため、お酒は飲まない)。祭りが始まる1時間前に演舞場に戻ったが、まだ交通規制は行われず(祭りが始まるまで、車の進入は禁止されない)、目の前を車が行きかう。

 18時になった。阿波踊りの始まりだ。いろいろな連が目の前で踊りを披露してくれる。座っているところが演舞場の最後なので、踊りにも熱が入っている。この演舞場、長さが200メートルもあり、「踊り子泣かせ」とも言われるようだが、それを感じさせない踊りだ。連ごとに踊りかたが違うので、ワンパターンにならず、飽きさせない。

 2時間半ほど演舞場に座り続けたが、帰ることにする。お土産を買い、今度はシャトルバス(100円)に乗って、マリンターミナルへ。南海フェリーの待合室で時間をつぶし、和歌山に渡る。船の中で寝ていたので、和歌山までの2時間はあっという間だった。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

高知・徳島に行ってきました(4)

 夕食は阿波池田で郷土料理。事前にインターネットで調べた店に行ったのだが、肝心の郷土料理はそば米ぞうすいぐらい。ほかのメニューを見ると、ごく普通の居酒屋だ。

 翌朝、吉野川にへばりついているビジネスホテルを出て、香川県方面に行く。阿波踊りは夕方からなので、時間はある。行ったのは、香川県でも西にある観音寺。琴弾公園の砂浜に描かれた大きな寛永通宝の砂絵だ。この絵が描かれたのは江戸時代初期の1633年。丸亀の殿様が観音寺を視察することを知った地元の人が歓迎の意味を込めて砂浜に絵を描いたのだ。この絵を見た人は、一生お金に不自由しなくなるとか。

 お昼はさぬきうどん。池上製麺所に行く。以前よりさらに人気が増しているようである。しかし、近くの民家には観光客の侵入を防ぐためにロープが張られており、物々しい。(続く)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

高知・徳島に行ってきました(3)

 国道32号から外れ、グネグネとした坂道を上り下りすると、谷あいの小さな村に不釣合いな大きな建物が、川にへばりつくように建っている。全国から「かずら橋」を渡るためにやってくる観光客のための駐車場(+売店、食堂)だ。とても平家が源氏から逃れるためにやってきた秘境とは思えない。

 まだ昼を食べていなかったので、でこまわしや祖谷そばでの軽い食事。でこまわしとは、こんにゃくやいも、豆腐などを串に刺してゆず味噌を塗り、囲炉裏端で焼いたもの。祖谷そばは、そば粉をたくさん使っているので、すぐ切れる。

 お昼を食べて、メインの「かずら橋」へ。しかし、この秘境のはずの橋が大混雑。渡るまでに20分ぐらいかかったのだろうか? 「かずら橋」では人々のいろいろな姿が見られる。まるでコンクリートの橋のように欄干を持たずにすいすい行く子供、へっぴり腰になる女性、なかには泣いてしまい、一歩も動かなくなる子供。

 ここまで来たら、谷底の露天風呂までケーブルカーで行く、祖谷温泉にも入ろうかとも思ったが、道がかなり険しいらしいので断念。1日3往復だが、バスが通るので、それを使ったほうが安全かもしれない。(続く)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

高知・徳島に行ってきました(2)

 高知では太平洋の新鮮な魚を食べたい。そこで、高知名物の皿鉢料理をオーダー。皿にかつおのたたき、お造りから寿司(かつおのたたきの押し寿司)、果物までいろいろなものが載っている。2人前なので小ぶりな皿のように見えたが、お腹いっぱいに味わうことができた。

 翌朝は、ホテルで自転車を借りて山内一豊が建てた高知城へ。城の手前では、NHK大河ドラマに因んで「土佐二十四万石博」が行われているが、朝早いために売店はほとんど開いていない。

 時代は進んで、幕末。時代を変革しようとする多くの若者が現れた。土佐にもそのような若者がいた。名は坂本龍馬、武士とは言っても低い身分に生まれた坂本龍馬は、33年という短い生涯の中で、激動の時代を突き進んだ。桂浜から広い太平洋を眺めている彼は、今、どのような気持ちだろうか?(続く)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

高知・徳島に行ってきました(1)

 旅行に出発した13日は帰省ラッシュの真っ最中。事前の予想通り、中国道も宝塚のトンネルを先頭に20キロ以上の渋滞。近畿道はすいすい通ることができたが、問題は中国道に入って宝塚まで。吹田ジャンクションがやってきた、決断のときだ。とっさの判断で並行して走る一般道に行く。

 これが正解。車が全く動かない高速道路を尻目に、すいすいと進む。宝塚から中国道に入ったが、高速道を走ったときに比べて30分ほど節約できたようだ。トンネルまでは渋滞が続くが、いくつかあるトンネルを抜けると、渋滞は解消した。

 この宝塚のトンネルは渋滞の名所。これを解消するには、第二名神をつくるしかないだろう。建設費が高いので、京都付近はつくらない、との話があるが、あれは道路関係四公団民営化推進委員の猪瀬直樹氏が関西の現状を知らないだけだろう。京滋バイパスは、あくまでも京都を迂回するだけの効果しかない。

 さて、車は瀬戸大橋を通って高知道へ。地図を見ようと高知の手前にある、南国サービスエリアで最後の休憩。南国サービスエリアは、終点に近いこともあって、下り線はレストランもガソリンスタンドもない小さなサービスエリアだが、目に付くものがある。それは、土佐電鉄の新型路面電車、「ハートラム」。ジュースの自動販売機とベンチがある。中の売店では、土佐電鉄のグッズも売られている。ここの売店は、土佐電鉄の経営なのだ。(続く)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

高知・徳島に行ってきました(0)

 お盆に、高知・徳島に行ってきました。有名な「阿波踊り」もはじめて見ました。明日から何回かに分けて、感想を書きたいと思います。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

アクセス解析

 2か月ほど前、異様に重たかったココログも、重い腰を上げてメンテナンスをしたため、今は快調です。そこで、延び延びになっていたアクセス解析機能が今月初めからベーシックでも使えるようになりました。

 私のblogでも試してみたら、意外な事実がわかりました。どのような検索ワードでこのページにたどり着いたか調べたところ、「プレミアムドリーム(号)」で検索した人が一番多かったのです。東京と大阪という二大都市間を結ぶバスなので、関心を持つ人が多かったのでしょうか?

 参考に、「プレミアムドリーム号」について書いた記事をトラックバックします。

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

交流戦、24試合に縮小へ

 以前、当blogでも取り上げた(トラックバックしています)交流戦縮小の動きについてですが、23日に東京都内で話し合いが持たれ、来シーズンからセ・パともにリーグ戦120試合、交流戦24試合の144試合を行うことになりました。この案は、9月4日の実行委員会で承認される見込みです。

 結局交流戦は減ったものの、その分リーグ戦が増えたので、トータルの試合数はそれほど変わらなくなりました。逆に、パ・リーグについては試合数が増えることになります。これにプレーオフが上積みされます(各リーグの上位3チームが進むプレーオフの試合数などについては、まだ決まっていません)。

 交流戦が不評だったわけでもないのに減ってしまったのは、巨人・阪神戦が欲しい他のセ・リーグ球団のわがままなのでしょうか? 人気チームに頼らずに、もっと客を呼ぶ努力をするほうが先ですね。
(参考:中日新聞8月24日朝刊 12版)

| | | Comments (2) | TrackBack (1)

惑星は増えるの? 減るの?

 現在、太陽系の惑星は9。これに、小惑星セレスなどが新たに惑星の仲間入りして12になると思ったら、今度は冥王星が惑星から外れて8になるようです。

 一転して惑星の数が減るのは、国際天文学連合の総会で惑星の定義を変えるため。冥王星は、月の7割ぐらいの大きさしかなく、しかも、海王星よりも内側を通る時期もあるため、新しい惑星の定義からは外れてしまうのです。

 同じように太陽の周りを回っている星なのに、惑星になったり外れたりします。星はどういう気持ちでみているのでしょうか?
(参考:中日新聞8月23日夕刊 E版)

| | | Comments (2) | TrackBack (2)

雷雨とバス

 今日の夕方は激しい雷雨。名鉄バスセンターからバスに乗りましたが、排水が追いついていないからでしょうか、道路は一面水浸しです。下広井バス停(名鉄バスセンターから最初のバス停)で客を乗せるためにバスが止まりました。なんと水は、バスのステップあたりまで来ていました。雷雨の激しさを見せつけられました。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

「青春18きっぷ」日本縦断の旅

 鉄道ファンでなくとも、「青春18きっぷ」を知っている方は多いと思います。JRの快速・普通列車なら乗り放題の、あの切符です。このたび、この「青春18きっぷ」を使ったツアーが企画されました。

 企画したのはJR北海道旭川支社の鉄道ファンの社員。日本を縦断する企画は過去5回企画しましたが、いずれも成功しました。その社員が新たに企画したのが、「青春18きっぷ」を使って、稚内(日本最北端の駅)から西大山(JR日本最南端の駅)まで6日かけて旅するツアーです。ツアーの代金は5回宿泊するため、83800円となります。

 稚内からほぼ各駅停車のこのツアー、どんな旅になるのでしょうか?
(参考:中日新聞8月9日夕刊 E版)

| | | Comments (3) | TrackBack (0)

新市役所は空き店舗

 役所が立派なビルに移転するケースはよく見られます。しかし、むつ市役所の移転予定地は、閉鎖したショッピングセンターです。

 昨年秋に経営破たんしたこのショッピングセンターは、町中にあるにもかかわらず、床面積は今の市役所の約3倍(現在使っている市役所の建物は、1968年の十勝沖地震で3階部分が使えなくなりましたが、それにもかかわらず、1・2階のみを使っています。)、駐車場も1500台分があります。もちろん、建物の改修は必要になりますが、それでも市役所を新築した場合に比べて、大幅なコスト削減につながるようです。

 まだ計画段階なのですが、中古の建物の活用は考えてもよいでしょう。郊外店に客を奪われて、撤退した中心部の大型店舗跡に市役所が入れば、中心部の活性化にもつながります。
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060819-00000207-yom-soci)

| | | Comments (4) | TrackBack (0)

阪神首位快走中

 とは言っても、残念ながら2軍での話です。2軍で活躍する若手選手は多いのですが、なかなか1軍での出番はないのです。

 もちろん、1軍に居続けている選手のほうが力は上です。しかし、彼らには問題があります。年齢です。金本選手や矢野選手は主力として活躍していますが、彼らが今後も10年ぐらいこのまま活躍するとは考えにくいです。特に経験が必要な捕手の育成は急がれます。2軍でも試合はありますが、やはり1軍の試合のほうが得るものは大きいでしょう。

 昔の阪神のように下位を低迷しているのなら、多少力が劣っても、将来のために若手を思い切って使うことが出来ます。しかし、かなり厳しい状況とはいえ、一応は優勝を争っているのですから、なかなか思い切った切り替えは難しいのも事実です。岡田監督にとっては、厳しい選択です。
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060817-00000001-ykf-spo)

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

岸和田に到着

 阿波踊りを見学した後、深夜のフェリーで和歌山に渡り、岸和田の実家に到着しています。フェリーの中、途中のサービスエリアで仮眠はしてるのですが、眠たいです。

 今回の旅行の感想については、後日まとめます。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

徳島

 阿波踊り会場に着きました。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

かずら橋

 かずら橋を渡るための列に並んでいます。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

ただいま高知

 今日は大阪から瀬戸大橋経由で高知までやってきました。中国道の宝塚辺りは予想通り大渋滞でしたが、何とか抜けることが出来ました。今晩は高知の美味しい魚を食べ、明日に備えます。

| | | Comments (2) | TrackBack (0)

SAのガソリン

 高騰を続けるガソリン。今や1リットル140円台です。普通、高速道路のSAのガソリンは高いのですが、SAのガソリンの値段は前月の市中の値段をもとに決めるため、急激に値段が上がるときはSAのほうが安いです。

 今日、西名阪の香芝SAのガソリンスタンドを使いましたが、同じ考えの人が多かったのでしょうか、給油してもらうのに20分もかかりました。

| | | Comments (3) | TrackBack (2)

和歌山電鉄いちご電車(4)

 最後に、「いちご電車」の写真をアップします。

Watetsu4Watetsu7
←(左)連結面には暖簾、(右)車内にはポットが

| | | Comments (0) | TrackBack (2)

和歌山電鉄いちご電車(3)

 ようやく入ることのできた「いちご電車」、ワンマン運転用に整理券発行機が設置され、座席の配置は車端部(あとで説明する)を除いて普通の電車と変わらないが、床はフローリングになっていて、椅子もいちごの柄が印刷されている。つり革もよく見たら、木でできている。

 大きく変わったのは、車端部。普通の座席ではなく、木のベンチが置かれ、連結部分には暖簾がかかっている。もちろん、暖簾には大きくいちごが描かれている。貴志側の車両には、特急の車内販売で見かけるようなコーヒーポットも置かれていた。和歌山電鉄の車内で、コーヒーを販売するのだろうか?

 この「いちご電車」、6日の伊太祁曽15:20発から運用を始めた。当日は「いちご電車」の中を見てすぐに帰ったので、実際に走っている「いちご電車」に乗ることはできなかったが、機会を見つけて実際に走っている「いちご電車」に乗ってみたい。(続く)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

和歌山電鉄いちご電車(2)

 貴志川線祭りは10:30開始なので、和歌山9:45発の電車に乗る。途中駅から祭りに参加する予定の親子連れがたくさん乗ってくる。話を聞いていると、貴志川線に乗るのは数年ぶりという人もいた。和歌山市内なら車のほうが便利だろうが、大阪に行くときにでも電車を使ってもらいたいものだ。

 伊太祁曽駅に着く。駅に隣接する車庫には、すでに「いちご電車」が停まっていて、シャッター音があちこちで聞こえてくる。お子様向けの企画として、子供用の「いちご電車」の制服を着た写真を駅員が撮ってくれるというイベントがあったが、すぐに定員の50人は突破したようだ。駅でもらったチラシによると、「いちご電車」の内部を見ることができるのは、セレモニーが終わった11:15から。日射病にかからないのが不思議なぐらい、太陽がまぶしく降り注ぐ。

 電車の中を見るのが目的なので、暑い日差しの中、並ぶ。同じように炎天下、汗をかきながら並んでいる人が多いが、駅員は何の案内もしない。混乱するのは十分予測できる。子供が日射病になったらどうするのだろうか? 整理券を配るなどして、第2会場の近くの神社(ここには屋台や子供用のミニ電車もある)に誘導したほうがよいだろう。子供なら、親にお菓子をねだって、お金を落としてくれるだろう。おまけに、来賓の控え室として「いちご電車」を使っている。いち早く「いちご電車」を一般に開放して、混乱を早期に収拾させたほうがよい。控え室なら、同じように車庫に停まっている普通の電車を使えばよい。

 セレモニーが終わり、「いちご電車」は来賓の控え室として使われていたが、来賓は次の会場に向かったようだ。大した案内がないまま家族連れ、鉄道ファンが「いちご電車」の中に入っていった。(続く)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

和歌山電鉄いちご電車(1)

 かつて、JR和歌山駅から貴志へ、南海貴志川線が伸びていました。南海貴志川線は南海のほかの路線とまったく接続しない独立した路線で、赤字続きであったため、南海電鉄は貴志川線の廃止を表明しました。しかし、このことがNHKの番組で紹介されたこともあって、注目が集まり、結局、岡山電気軌道が子会社(和歌山電鉄)を設立し、貴志川線を引き継ぐことになりました。

 南海貴志川線は今年4月から和歌山電鉄となりました。しかし、車両は南海時代のまま、塗装すら塗り替えない状態のまま走り続けていました。和歌山近郊の、ある程度人口のあるところを走る電車なので、「遊び」の要素は別になくてもいいのですが、会社が変わったイメージを与えることができません。

 そこで、6日の日曜日にデビューしたのが、沿線の特産品「いちご」に因んだ、「いちご電車」。昨年6月に設立された和歌山電鉄の、1周年記念イベントとして開かれた、「第1回 貴志川線祭り」のメインイベントとして、「いちご電車」の見学会が行われたのです。(続く)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

眼鏡が割れた

 金曜日の夜、眼鏡を外したところ、ねじが緩んでいたからでしょうか、レンズが床に落ちて、割れてしまいました。裸眼の視力が0.1に満たない私にとっては、死活問題です。

 とりあえずは妻の眼鏡を借りることにし、土曜日の朝に、妻実家近くの眼鏡屋に割れたレンズを持って修理を依頼しました。

 眼鏡屋がレンズを急いで注文してくれたため、昨日の昼過ぎに新しいレンズが届きました。修理された眼鏡をかけてみました。レンズが割れてからは、ぼんやりとしか見えなかった世界が、くっきりと見えます。ありがたいことです。

| | | Comments (4) | TrackBack (1)

いちご電車

 和歌山電鉄の伊太祁曽駅に来ています。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

ラスト3・3・SUN フリー

 今年の夏で発売終了となる「3・3・SUNフリー」を使って、西へ出かけます。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

イオン、レジ袋を有料化へ

 流通大手のイオンは、来年春から京都市内の1店舗で、ほかのスーパーとともにレジ袋の有料化を行う予定です。レジ袋の値段は、1枚数円~10円の予定です。このようなレジ袋の有料化は、大手のスーパーでは初めてのことのようです。イオンは、将来的には、全国のほかの店舗でもレジ袋の有料化を行う予定です。

 これまでスーパーではレジ袋を無料でもらうことができましたが(かばんなどを持っていけば、20回につき100円の商品券がもらえるところはあります。)、これからは店でレジ袋を買わないといけない時代が来るでしょう。レジ袋が「有料」になれば、そんなものにお金を払うのはもったいないと感じるでしょうから、かばんを持って店に行く人も増え、資源の節約になりますね。
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060801-00000045-mai-soci)

| | | Comments (1) | TrackBack (0)

道路特定財源で新幹線をつくる?

 自民党の久間総務会長は、先月26日、福岡市内で行われた西日本政経懇話会で講演をしました。その話の中で、久間総務会長は、道路特定財源を長崎新幹線の財源にする案を示しました。もともと、道路特定財源は、鉄道の立体交差化にも充てることができるので(踏切がなくなれば、車はスムーズに走ることができます)、それを長崎新幹線に当てはめようとしたのです。

 もっとも、長崎新幹線で緊急に解決しなければならない問題は、財源問題ではなく、新幹線開業とともにJRから切り捨てられる鹿島市などの了承を得ることです。現状では、ここが片付かない限りは、予算があっても新幹線をつくることができません。こちらについては、前進しているようには見えないです。
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060727-00000008-nnp-kyu)

| | | Comments (2) | TrackBack (0)

海で泳いだことのない子供

 ようやく日曜日、関東以西で梅雨が明けました。いよいよ夏本番です。

 夏のレジャーといえば、海。子供のころは、南紀の海岸で泳いだことがあります。若狭などの日本海側でも泳いだことがあります。

 しかし、今どきの子供は、海・川で泳いだことがないようです。「ミツカン 水の文化センター」が6月に、首都圏、関西圏、中京圏の20~60代の620人に調査を行ったところ、子供の6割が海や川で泳いだ経験がないことがわかりました。ちなみに、大人で海・川で泳いだ経験のない人は約25%でした。

 海や川で泳いだ経験がない子供が過半数を占めているというのは驚きです。海や川という自然と触れ合うのも、子供にとってはいい経験になるのではないでしょうか?
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060730-00000000-san-soci)

| | | Comments (2) | TrackBack (1)

« July 2006 | Main | September 2006 »