高知・徳島に行ってきました(4)
夕食は阿波池田で郷土料理。事前にインターネットで調べた店に行ったのだが、肝心の郷土料理はそば米ぞうすいぐらい。ほかのメニューを見ると、ごく普通の居酒屋だ。
翌朝、吉野川にへばりついているビジネスホテルを出て、香川県方面に行く。阿波踊りは夕方からなので、時間はある。行ったのは、香川県でも西にある観音寺。琴弾公園の砂浜に描かれた大きな寛永通宝の砂絵だ。この絵が描かれたのは江戸時代初期の1633年。丸亀の殿様が観音寺を視察することを知った地元の人が歓迎の意味を込めて砂浜に絵を描いたのだ。この絵を見た人は、一生お金に不自由しなくなるとか。
お昼はさぬきうどん。池上製麺所に行く。以前よりさらに人気が増しているようである。しかし、近くの民家には観光客の侵入を防ぐためにロープが張られており、物々しい。(続く)
| Permalink | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(2)(2023.02.05)
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(1)(2023.02.05)
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(0)(2023.02.04)
- 気軽になまずを食べる(2022.12.29)
- 高野山麓のバスに乗る(2022.11.25)
「中国・四国」カテゴリの記事
- 大鳴門橋の下に自転車道(2022.11.27)
- 中国山地のローカル線に乗る(3)(2021.11.13)
- 中国山地のローカル線に乗る(0)(2021.11.11)
- 大鳴門橋に自転車道(2019.10.06)
- 阿波池田に簡易宿所(2018.10.07)
Comments