« 年金制度が破綻すると考えている人、約6割 | Main | 一体何が起こったの? »

全ての高校が指定校推薦の対象

 みなさん、こんばんは。

 大学に入るには、普通の入試のほかに、推薦試験で入るという方法もあります。推薦試験でも、指定校推薦であれば、高校での選考に通れば合格はほぼ疑いなし。この指定校推薦では、高校側が生徒を推薦してくるので、指定校にできるのは信頼できる高校だけです。変な高校を指定校にすると、能力が欠けている生徒が入ってくるからです。

 ところが、金沢の北陸大学(私立)は、2007年度から、全ての全日制高校を指定校推薦の対象とします。指定校推薦の枠は、200人(2007年度の入学定員は506人)。筆記試験はなく面接だけを行い、定員以上の申込みがあれば選抜します。つまり、志願者が定員以下なら全員合格です。将来は、一般入試をなくすことも検討しているようです。

 少子化に伴い、一部の難関大学を除いては、大した勉強をしなくても大学に入ることのできる時代がやってきます(というより、すでになっています)。今回のケースはまだ、定員以上に志願者が来れば選抜を行いますが、いずれは申込を完了し、入学金を振り込んだら即合格、という大学も出てくるでしょう。果たしてそのような「申込順」の大学に行くだけの価値はあるのでしょうか?
(参考:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060917-00000003-mai-soci)

| |

« 年金制度が破綻すると考えている人、約6割 | Main | 一体何が起こったの? »

ニュース」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 全ての高校が指定校推薦の対象:

« 年金制度が破綻すると考えている人、約6割 | Main | 一体何が起こったの? »