« 痴漢は混雑の激しい路線でよく起こる | Main | 社会保障に期待せず »

逃した経済効果は大きかった?

 みなさん、おはようございます。

 今年のプロ野球セ・リーグは中日の優勝に終わってしまいましたが、もし阪神が逆転優勝していたら、どのようになったのでしょうか? 大阪府立大学の宮本教授の試算によれば、その経済効果は約800億円にもなるということです。中日が約200億円ということですから、経済効果という面では圧勝です。

 確かに住んでいる名古屋では中日優勝セールをやっていますが、優勝の瞬間さえ地元名古屋でのテレビ放映(地上波)はなく、夜のニュースの扱いも日本ハムのほうがはるかに大きかったです。北海道のチームで初めての優勝ですし(北海道に移って3年目です)、北海道日本ハム自体もこの前の優勝は25年前、さらには今シーズン限りでSHINJO選手の引退が決まっています。北海道日本ハムに期待する声が大きいのはうなずけますね。
(参考:スポーツ報知ホームページ http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20061011-OHT1T00098.htm)

| |

« 痴漢は混雑の激しい路線でよく起こる | Main | 社会保障に期待せず »

スポーツ」カテゴリの記事

タイガース」カテゴリの記事

プロ野球(阪神以外)」カテゴリの記事

Comments

近年、何でも経済効果としてシンクタンクがン億円単位で「推測」することが多くなってるんですが、毎回毎回そのたびに実感がまったくなくて、本当に経済効果があったのかよ、と思うわしは貧乏人なんでしょうな(笑)

個人的にはこの「経済効果の算出」というのはそれ以上の効果はないよ、と「フタをかぶせられた」感じがしてあまり好きではないですね。てか「何でもカネなんだな」と思う節もあったり。

Posted by: むろかつ | 2006.10.14 04:24 PM

 むろかつさん、こんばんは。

* 近年、何でも経済効果としてシンクタンクがン億円単位で

 ひとりひとりが景気よく出した金額の積み重ねが経済効果になるのですから、実感はわきにくいものですね。

* てか「何でもカネなんだな」と思う節もあったり。

 お金が万能ではないのですが、お金がないと生きていけないのも事実です。

Posted by: たべちゃん | 2006.10.14 05:28 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 逃した経済効果は大きかった?:

« 痴漢は混雑の激しい路線でよく起こる | Main | 社会保障に期待せず »