関西私鉄つまみ食い(3)
地下鉄堺筋線で北浜に行き、京阪に乗り換える。階段を下りるとすぐに普通電車がやってきた。
次の駅は天満橋。現在建設中の中之島新線工事のため、今年4月に天満橋西側の線路が切り替えられた。今まで朝夕のラッシュ時しか使われていなかった、行き止まりの線路が淀屋橋とつながり、今まで淀屋橋につながっていた線路が途切れている(こちらが中之島方面に伸びる)。今までとすっかり立場が逆転している。
京橋で向かいの萱島行き区間急行(実は、天満橋で向かいの2番線から発車した電車)に乗り換え。これまで区間急行はあまり運転されてこなかったが、今年4月のダイヤ改正で、日中にも運転されるようになった。淀屋橋方面からの乗り換え客を乗せてすぐに発車。通過した駅のホームの端には、カメラを持った鉄道ファンがいる。なぜだろう?
次の停車駅の守口市から各駅に停まり、京橋を出て15分ほどで終点の萱島に到着。(続く)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「京阪」カテゴリの記事
- 京阪、「プレミアムカー」を2両に(2023.04.10)
- 京阪本線に自動券売機のない駅があった(2023.03.21)
- 大阪を走る休日のみ1日2本のバスと「京とれいん」に乗る(2)(2023.01.13)
- 大阪を走る休日のみ1日2本のバスと「京とれいん」に乗る(1)(2023.01.12)
- 大阪を走る休日のみ1日2本のバスと「京とれいん」に乗る(0)(2023.01.11)
Comments
こんばんは。
>>通過した駅のホームの端には、カメラを持った鉄道ファンがいる。なぜだろう?
7200系きかんしゃトーマス塗装電車狙いか、ひょっとすると1900系の特別塗装車か・・・
Posted by: Kinoppi☆ | 2006.10.31 11:10 PM
こんばんは。
* 7200系きかんしゃトーマス塗装電車狙いか、
そのようなイベントがあったのですね。ありがとうございます。
Posted by: たべちゃん | 2006.11.01 10:19 PM