名鉄瀬戸線トランパス導入間近
日曜日に近くのプールに行った帰り、少し足を伸ばして名鉄矢田駅まで行ってきました。
すでに暗くなっていたのですが、駅舎が新しくなっています。中を見ると、今までなかった自動券売機と自動改札が入っています(注)。今のところ、ユリカなどのプリペイドカードは使えませんが、機械を少しいじればいつでも使えるような状態に見えます。
名鉄の中でも有数の利用者があり、かつ独立した路線である名鉄瀬戸線は、もっと前にトランパスを導入してしかるべき路線のはずなのですが(昨年の愛知万博に併せて導入されなかったのが不思議なほどです)、傍流の路線だったこともあり、なかなか導入されませんでした。しかし、来月の16日に瀬戸線にトランパスが導入されると見られています(正式な発表はまだありません)。プリペイドカードが普及した今となっては、駅の自動券売機でわざわざ切符に引き換えてから乗るのは面倒ですね。
(注) ホームページ「瀬戸電のお部屋」(個人ページ http://setoden.com/ )によれば、矢田駅に自動改札機が入ったのは、今から3ヶ月も前の8月のことです。
| Permalink | 0
« 浅草 | Main | 気の早い? 新駅名発表 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 東海道新幹線、2028年ごろに自動運転(2023.03.25)
- 万葉線にもようやくICカード?(2023.03.19)
「名鉄」カテゴリの記事
- 名鉄3月18日ダイヤ改正で、知多新線などワンマン化(2023.01.18)
- 気軽になまずを食べる(2022.12.29)
- 名鉄の弥富駅、JRから分離?(2022.12.13)
- 定期券呈示で「まる乗り1DAYフリーきっぷ」1000円引き(2022.03.21)
- 「名鉄西尾・蒲郡線に関する連携合意書」を締結(2022.01.10)
Comments