関西私鉄つまみ食い(8)
「ICOCA」で阪神に乗る。阪急と阪神が経営統合してからは、阪神に乗るのは初めてだ。電車の色は経営統合しても変わらないが、ポスターに宝塚の女優が登場するなど(もちろん、阪急にはタイガースの選手が乗り入れている)、阪急と阪神の統合はほんの少しずつであるが進みつつある。しかし、阪神西九条駅の売店で朝からワンカップの酒を買っていた「おっちゃん」の姿は変わらないだろう。
大阪市内にありながらローカル色のある阪神西大阪線だが、今変革のときを迎えている。西九条から難波に伸び、近鉄奈良線と直通するための工事が進んでいる。尼崎では、西大阪線から神戸方面に直通できるように、線路を付け替えた。また、尼崎の先には、近鉄直通用の新型車両が停まっていた。ミナミに直通するのは、JRや阪急にはできないサービスだ。(続く)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東海もこの夏は普通列車がお得(2025.06.21)
「阪神」カテゴリの記事
- 阪神に座席指定サービス付きの3000系(2025.03.11)
- 阪神、8000系を「赤胴車」に戻す(2025.03.27)
- 「青胴車」は2月引退(2025.01.04)
- 阪神、快速急行を1時間3本に戻す(2025.01.04)
- 「スルッとKANSAI」から「スルッとQRtto」へ(2024.01.02)
Comments