消えた駅を訪ねて(0)
昨年12月、名鉄は利用者の少ない5つの駅を廃止しました。
先日、そのうちの2つの駅を訪ね、現状を見てきました。明日からそのときの乗車記を書くことにします。
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- 京阪、全体の1/3の駅を無人化(2021.04.09)
- 「THライナー」、期間限定で草加に追加停車(2021.04.11)
- 北東北でも「Suica」(2021.04.07)
「名鉄」カテゴリの記事
- ゴールデンウィークに「パノラマSuper」が中部空港へ(2021.04.05)
- 名鉄、5月22日ダイヤ改正で昼間の急行等削減(2021.03.17)
- 名鉄の一部急行で「ミューチケット」を発売(2021.03.07)
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 名鉄グループ、車椅子を引っ張る道具を開発(2021.02.07)
Comments
名鉄はトランパス導入を樹に、利用客の極めて少ない小駅を廃止したり、無人化を進めてます。
西尾線の西尾から吉良吉田間、蒲郡線も斜陽化してますね。昔は、名古屋から蒲郡迄、パノラマカーの4両編成の観光特急三河湾号が乗り入れていた頃が、夢のよう。
Posted by: Panorama hyper | 2009.12.03 08:16 PM
Panorama hyper さん、こんばんは。
* 名鉄はトランパス導入を樹に、
トランパスはかなり金のかかるシステムのようですね。
* 昔は、名古屋から蒲郡迄、パノラマカーの
今となっては想像できません。
Posted by: たべちゃん | 2009.12.06 09:38 PM