赤い「JR発足20周年・青春18きっぷ」
鉄道ファンのみならず、多くの人に知られている「青春18きっぷ」。その中でも、コンピュータでプリントアウトされたものではなく、赤い紙に印刷された「青春18きっぷ」は、売っている駅が少ないので、鉄道ファンの間で珍重されます(コンピュータに印刷されているタイプなら、多くの駅で売られています。一部の旅行会社でも買えます)。JR東日本やJR東海では扱っていないのですが、JR西日本では赤い「青春18きっぷ」を売っています。そのため、わざわざ関西方面に買いに出かけたり、知人に頼んだりする人もいます。
しかし、JR西日本は、小さな駅でも、駅員がいる駅には「みどりの窓口」を設置する方針です。赤い「青春18きっぷ」が売られている駅は、原則として「みどりの窓口」のない有人駅に限られますので、売っている駅は減少する傾向にあります。
岡山に住んでいる友人が手に入れた(赤穂線の駅で買ったようです)、赤い「JR発足20周年・青春18きっぷ」で、架け替えになる餘部鉄橋に行こうかな? 12系客車を使用した特別列車「思い出のあまるべ」(指定券は即売り切れでしょう)でなくても、今一度行きたいところです。
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- ひたちなか海浜鉄道は2段階で延伸か?(2023.12.05)
「JRグループ全体」カテゴリの記事
- JRグループ、乗継割引廃止(2023.09.23)
- 自民党プロジェクトチーム、JR全社での常設の協議機関の設置を求める(2023.05.22)
- 「ジャパン・レール・パス」、「のぞみ」等も利用可能に(2023.04.15)
- 「フルムーン夫婦グリーンパス」廃止へ(2022.09.01)
- 最長片道切符の終点は新大村(2022.08.31)
Comments