桐生に総合駅構想?
桐生市には、JR両毛線、東武桐生線、わたらせ渓谷鐵道、上毛電鉄の4つの鉄道が走っていますが、4つをまとめたターミナルがなく、「面」としての広がりがありませんでした。そこで、桐生市は、2つの新駅と1キロの連絡線を設け、4つの鉄道の相互乗り入れを可能にする新しい都市計画をつくっています。
新駅のできる場所は、JRと東武の交差する、桐生市相生町。ここのすぐ近くには、わたらせ渓谷鐵道が走っていますので、そこにも新駅を置きます。さらに、上毛電鉄と接続させるために、1キロの連絡線を設けます。ここが桐生の「副都心」になるのです。
これはまだ計画段階であり、実際に実現するかどうかはわかりません。大体、この計画自体2008年度中にまとめる予定のものであり、経営が苦しいわたらせ渓谷鐵道が廃止になっている(廃止の決定をしている)可能性もあります。
ただ、うまくいけば、ここが桐生の新しい中心になるかもしれません。どうなるのでしょうか?
(参考:msnニュース http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/news/20070119ddlk10010221000c.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR北海道のキハ40、2025年3月に引退か?(2023.11.26)
- 阪神、オリックス優勝パレードでノンストップ列車(2023.11.23)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(1)(2023.11.27)
「関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- 455系のトイレ、洋式に改造(2023.11.12)
「東武」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(1)(2023.11.27)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- 羽田空港には東武も乗り入れか?(2023.06.25)
- 「スペーシア X」のカフェカウンターの概要(2023.07.02)
Comments