惜別、餘部鉄橋(5)
餘部13:31発の列車に乗る。ホームには、この列車に乗るための行列ができている。当然、車内は大混雑。鎧ですれ違った列車(浜坂 12:25発)はガラガラだったのに。こちらもツアー客でたくさん。
香住でツアー客とともに降りる。彼らは改札を出るが、私はこれから再び特急に乗る。「はまかぜ4号」、餘部を13:05ごろ通過した「はまかぜ1号」の折り返しだ。6両編成なので、このあたりでは長く感じられる。帰るには早い時間帯なのか、空いていた。
幸いなことに、すぐに車内販売がやってきた。弁当も積んでいる。山陰に来たからには、やはりカニを食べたい。豊岡駅のかにずしが今日の昼御飯だ。
播但線の寺前で普通列車に乗り換え。加速が旧型とは思えないほど速い。後ろに引っ張られるような感じがする。103系といえども、4両全てにモーターがついているからなのだろうか?(続く)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 京王、リクライニング機能付きロング/クロスシート転換座席を導入(2021.04.16)
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- 京阪、全体の1/3の駅を無人化(2021.04.09)
- 「THライナー」、期間限定で草加に追加停車(2021.04.11)
「JR西日本」カテゴリの記事
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- 城端線、氷見線のLRT化で46%増?(2021.03.27)
- 新幹線の列車公衆電話、6月で廃止(2021.03.20)
- 「ICOCA定期券」で新幹線に乗れば、特急料金が通常より安くなることも(2021.04.03)
Comments